こんにちは。

らんです。



先日の星占いに

『やらなきゃいけないこととやりたいこと
    どちらも大切な自分の気持ち』

と書いてありました。


この言葉を見たときに

つきものが取れたというか

すっきりとした気持ちになりました。



『やりたくないことはやらなくていい』

最近よく見かける言葉で


これができたら幸せだろうな。

自分軸で生きててなんかかっこいい。


そんな風に憧れてたのだけど

でも実生活では

『やりたくないけど
    やらなきゃいけないこと』

がたくさんあふれてる。


特に

働いていたり子どもを育てていたりしたら

『やらなくてもいい』

って選択肢はないことがある。


ただこれは

私の経験上そう思うってだけで

『やりたくないことはやらない』

を実現できる人からしたら

「そんなことないよ。」

って実現していくのかもしれないけど。


それでも私は

『やりたくないことはやらない』

って選択肢を選ぶより

『やりたくないけど仕方なくやる』

って選択肢を選んだ方が

ストレスはまだ少なくてすむ。


『やらなきゃいけないことをやらない』

状態でいると

ずっと気になってしまうから。


例えば

子どもの役員とか

「やりたくないのでやりません」

とすぱっと割りきれればいいけど

その後ずっと

「他のお母さん達どう思ってるだろう?」

「子どもが肩身の狭い思いしないかな?」

って気になって仕方ないだろう。


私はそんなタイプなので

役員を辞退するより

嫌々でも1年耐えた方が

ストレスはまだ少ない。


そんな私が

『やりたくないことはやらなくていい』

に憧れて執着するとつらくなる。

私の性格に合ってないから。



『やりたくないことはやらなくてもいい』

が正解の人もいれば

正解じゃない人もいる。



そして

『やりたくないけど仕方なくやる』

をやると

「私の生き方ってなんかつまんないな。」

って思ってしまいがちだけど

決してそんなことはなくて

『やりたくないけど
    やらなきゃいけないこと』

をやった自分を

もっと誉めてあげていいんじゃないかな。


だってそれは

その先の『やりたいこと』を叶えるために

やっていることだから。


仕事ならお金を稼ぐために。

子育てなら子どもを育てるために。


それを忘れちゃうと

がんばってる自分を

低く評価してしまうことになる。


もっとスマートに

すいすいと人生を渡っていきたいけど

泥臭くあがきながら日々を過ごすことも

1つの生き方としてあっていい。





…と、ここまで

『やらなきゃいけないことをやる』

も素敵なことだという

そんな視点で語ってきましたが

もちろんそれだけじゃなくて。


ずっと

『やりたくないけど
    やらなきゃいけないこと』

だけをやり続けるのは苦しい。


心が弱ってしまう前に

ときには逃げてみたり

一旦離れてみたり

『やりたいこと』にだけ没頭したり

うまくバランスを取ること。




『やらなきゃいけないこととやりたいこと
    どちらも大切な自分の気持ち』


どちらも大切にしていい。

どちらも大切にしたいと思う

自分の気持ちを大切にしていい。


そんな風に思いました。





ブログをたずねてくださった皆さま
ありがとうございます。

それではまた照れ