こんにちは。
らんです。
らんです。
足の検診を受けてきました。
結果は異常なし。
手術から2年。
すたすた歩けるようになりました

検診のときは
レントゲンや骨密度測定に加え
血液検査、尿検査もしてもらえます。
この間まで
心が塞ぎこんでいたり
体が漬け物石のようにだる重くて
太ったとかじゃないですよ~(^o^)
家事がなかなかはかどらなかったりと
心身ともに調子が悪くて
これはもしかして貧血によるものかも
と思ってました。
そろそろ閉経に近づく年齢で
大きな子宮筋腫もあるので
月のものがだらだら続いたり
大量出血だったり
終わったと思ったらすぐ始まったり
とかく鉄分を失っていたので。
今回の血液検査で
とうとう貧血を言い渡されるかと
覚悟していたら
貧血は異常なしでした。
ホッとしたのもつかの間
「ビタミンDが欠乏してるね。」
と言われました。
んんん?
ビタミンD?
ジョーク好きなおじいちゃん先生
「○○市では太陽出てこないんかな?」
とにっこり笑顔。
「…えーと、そんなこともないんですが…」
やっぱり、やっぱりか~。
お日様の光を浴びないと
調子が悪いと感じていたのは
ビタミンDが原因だったんだね。
以前コメントいただいて
ブログでも記事にしたことのある
セロトニンの生成に
ビタミンDは関与しているらしく
ビタミンDが欠乏してるから
セロトニンも不足しているのかも。
さらに
ビタミンDが足りないと
骨粗鬆症になりやすいらしい。
こっちの方が深刻か

今回の骨密度測定では
そんなに悪くない結果だったけど
これからどんどん骨密度低下する年齢。
気をつけよう。
体内でビタミンDを増やすには
・太陽の光を浴びること
・栄養をしっかり取ること
紫外線を浴びることが必要らしい。
ネット情報では
肌を隠していたり
日焼け止めを塗っていると
ビタミンDは生成されにくい(諸説あり)。
日焼けが~💦
シミが~💦
でも健康には変えられないか。
ビタミンCをしっかり取ればいいのかな?
あとは
お魚や海藻類、きのこなどを
しっかりと食べること。
海藻、きのこは食べてるけど
お魚は子ども達があんまり食べないから
週に3回程度しか出さない。
もうちょっと積極的に出すようにしよう。
3ヶ月分のお薬を処方してもらいました。
また薬が増えていく…。
いや、でも。
これまでの不調の原因が
ビタミンD欠乏によるものなら
今回もらった薬は
不調から私を救ってくれるヒーロー❗
子どもの頃
お薬飲むときは
お母さんが
「治りますように。」
って横で声かけてくれてた。
大人になってからは
心の中で
「治りますように。」
って言うクセがついている。
今回も
不調から私を救ってくれるよう
ヒーローにお願いしてみよう

歳を取るということは
身体の機能が衰えていくということ。
いつまでも若くはいられない。
受け入れていくしかない。
幸いなことに
梅雨の間続いていた
不眠や夜中の動悸は
ほとんど治まってきた。
いいときもあれば悪いときもある。
生まれつき丈夫ではない身体
今に始まったことではない。
それを嘆いたって仕方がない。
ぼちぼち付き合っていこう。
また図書館で借りてきました。
今の私にできることを探します

ブログをたずねてくださった皆さま
ありがとうございます。
それではまた
