こんばんわ。
らんです。
らんです。
先週から通常登校に戻って
長男の足がぱたっと止まりました。
生徒の人数が倍
授業時間も倍になったから
そうなるだろうなぁと
予想はしてたんだけど。
毎朝
ご飯食べて学校行く用意して。
ここまでは普通のテンションなのに
学校行く時間が近づくと
とたんに長男の眉間にシワが寄る。
「今日はどうする?」
って聞いてみる。
でも
はっきりとした返事がない。
こういう日は
100%行けない。
わかってるけど
決めつけるわけにもいかないから
一応本人の意思を聞いてみる。
でもはっきり答えない。
そうこうしてるうちに
私の出勤時間が近づいてきて焦る

「早く決めてくれないと
お母さん遅刻しちゃう。」
って言うと
ようやく首を横に振る。
学校に欠席の連絡を入れて
慌ただしく家を出る。
この時間が1番ストレスが溜まる。
毎日これの繰り返しで
私のエネルギーがだんだん減っていく。
長男も
今年は受験の年だから
なんとか学校に行こうとするんだけど
どうしても心と体がついていかない。
その葛藤が激しいらしく
泣き出す日もある。
そんな日はよけいに
家に1人置いていくのが心苦しい。
でも
その度に仕事休むわけにもいかないし
もんもんとした気持ちを抱えたまま
職場に向かう。
もう無理なのかもしれないなぁと思う。
学校に行こうとすると
心と体が強張る。
条件反射のようになっちゃったのかも。
「学校に行きなさい。」
とは言わない。
逆に
「そんなにつらいなら
もう学校行かなくていいよ。」
って言えたら
お互いどんなに楽になるだろうと思う。
でも
それが長男にとっていいことなのか
よくわからない。
私は
誰のためにこんなことしてるのかな。
長男にどうなってほしいと
長男にどうなってほしいと
思っているんだろう。
答えが見えてこない。
見えてこないのに動くから
こんがらがる。
長男のことばっかり心配する生活からは
そろそろ卒業したいんだけどな。
今日はちょっとブルーです⤵⤵