こんばんわ。

らんです。




先日

子ども達は1日だけ登校日がありました。


2年間ほぼ不登校だった長男。

初日、登校しました。



先月

学校の先生方に相談したからか

今回のクラスは

長男にとって居心地がよさそう。



周りがお膳立てすると

逆にプレッシャーになるかもしれない。


カウンセラーの先生に
そうアドバイスされたので

クラス編成は

先生方に全てお任せしてました。

それでも

仲の良い友達がたくさんいました。

近所の友だちもたくさんいて

一緒に登下校できる仲間を
考えてくれたのかな。

なんだか

長男のために編成したクラスのようで

嬉しいような申し訳ないような

複雑な気分です。



担任の先生は話しやすいらしく

長男は

「今のクラスが
  1年生のときだったら良かったのに。」

と言っていました。


せっかくいいスタートが切れたのに

また当面の間休校。



受験生の1年のうち1ヶ月を

こんな風に過ごしていいの⁉

と心配になるけど

みんながお休みだから

出席日数は稼げたことになる。

ラッキーということにしておこう爆笑



せっかく

長男が堂々と休める期間なんだから

穏やかな気持ちで過ごしたい。




この1年で

テレワークや映像授業が

普通に選択肢の1つとして認められて

会社に行かなくても働ける

学校に行かなくても勉強できる

そんな世の中になったらいいなぁ照れ


不謹慎だけど

そんなこと考えて

ニマニマしちゃいました。




長女はと言うと

仲のいい子が新クラスにいて

担任の先生も面白くてイケメンで

こちらも良かったニコニコ







ブログをたずねてくださった皆さま
ありがとうございます。

それではまた照れ