こんにちは。
らんです。
らんです。
今日もいい天気☀
ちょっとずつ大掃除を進めつつ。
休憩がてらブログ書いてます。
最近つくづく思うんです。
私って私に容赦ないなぁって。
周りの人ばっかり大事にして。
自分と自分の大事な人には
ひどいこと言ってるなぁって。
例えば。
今の私は。
長男が不登校であることで。
毎日落ち込んだり浮かれたり。
気分が振り回されてる。
そして自分を責める。
今までちゃんと長男と向き合ってきた?
自分の意見ばっかり押し付けたから。
長男の気持ちを
ちゃんと聞いてあげなかったから。
こうなっちゃったんじゃないの?
あなたが子どもの頃は
色んなことから逃げてきた。
今の長男も一緒だよ。
この先長男が立ち直る様子はないし。
もう一生あのままかもよ?
母親がこんなんだから。
子どもがああなっちゃったんじゃないの?
他の誰からも。
こんなひどいこと言われたことない。
言ってるのは全部私

でね。
もしも私が今の私と知り合いだったとして。
長男のことを相談されたとしたら。
なんて言葉をかけるんだろうって
想像してみました。
毎日本当によくやってるよ。
子どもが学校行かなかったら
誰だって不安になるし。
母親だったら余計に。
自分のこと責めちゃうのも
仕方ないと思う。
でも長男くんはしっかりした子だし。
今は心が弱ってしまっているかも
しれないけど。
ずっとこのままってことはないと思う。
あなたの子だもん。
大丈夫、大丈夫

気長に待とう。
つらいと思うときはいつでも話聞くよ。
こんな風に言うのかな。
上辺だけじゃなく。
本当にそう思ってるだろう。
つまり。
第3者目線で眺めたら。
私の今の大きな問題は。
別に大したことないのかもしれない。
同じように。
不登校の子どもさんがいるお母さん方の
ブログを拝見させてもらっていると。
お母さん方の優しさと強さ。
子どもさん達の素敵なところが目に留まり。
大丈夫だろうなって思える。
なのに。
なぜか。
私と長男のことについては
そう思えない。
できないことばかりが目について。
私のことも長男のことも。
ボロクソにこき下ろす。
マゾか

私にはそういう思考グセがあるということ。
客観的に見たら。
長男にも私にも
いいところがあるということ。
これが今回の収穫です

私が私を大事にできないクセがあるのなら。
あえて1度私から離れてみて。
第3者目線で眺めてみよう。
今まで見てきたものが。
まるで違ったものとして
見えてくるのかもしれない。
ブログをたずねてくださった皆様
いいね!ボタンを押してくださった皆様
ありがとうございます。
それではまた
