こんにちは。

らんです。




伊坂幸太郎さんの『ガソリン生活』
という本を読みました。

車同士のおしゃべり。

人間よりも人間っぽい(⁉)車たち。

こういう設定好きですニコニコ



この本を読んでから。

私の中のそういう部分が刺激されたらしく。

車とか物全般に愛着がわいてきて。

身の回りの物たちとの会話を
楽しむようになりました。



思えば。

ぬいぐるみをたくさん連れてきて
輪になって遊んでいた子どもだったから。

もともとそういう才能があったんだろうニヤリ




車に乗るときはまず挨拶から。


「おはよう。
    これから会社まで行くね。
    安全運転でよろしくーチュー

「今日も外暑かったでしょう?
    やっと仕事終わったよ。
    お家までよろしくね。」


こうやって心の中で話しかけると。

いつもより気を付けて運転するように
なりました。




お料理するときは。

「おいしい料理作りたいから
    ご協力よろしく。」

「包丁さん、今日も切れ味最高ですね。」


そう話しかけると。

アゲアゲ気分で
料理できるようになりましたニコニコ




たまに物からも話しかけてもらえます。

「今日はお疲れ気味だね。
    周りよく見て運転してね。」

とか。

「今日の俺は切れ味最高!
    任しときな!」

とか(笑)。



物との会話が日常になると。

植物から

「もっとお水ちょうだい。」

「私は日陰に行きたいの。」

という物からの要求が聞き取れるように
なるのだとか。

私の目指すところはそこだな。



物に思考がない。

それだけが真実ではなくて。

私の中では物はしゃべります。

ただ。

物を処分するのに
相当の覚悟が必要になりますが(-""-;)



だんなには『いい歳してイタい人』
呼ばわりされるけど。

これが私なんだから仕方がない。

こっちの方がなんか楽しいから。

これからも続けていきます。




最近では。

「グーグル、テレビつけて。」

とか物に話しかけてる人いるもん。

同じ、同じチュー






四国旅行で出会ったクリィミーマミ。

かわい懐しぃ~ラブ




ブログをたずねてくださった皆様、
いいね!ボタンを押してくださった皆様、
ありがとうございます。

それではまた照れ