こんばんわ。
らんです。
面の皮が厚い自分軸を持った長女は
らんです。
夏休みもあと少し。
長女も長男も
休み明けすぐテストが待ち受けています。
それなのに。
二人ともまだ宿題が終わっていないので
テスト勉強どころではありません。
長女は。
料理を作って、その写真を撮って
提出しないといけないのに。
料理作ってません。
「ネットから写真拾ってこよっかなぁ。」
まぁ、好きにしてください。
もう高校生だから
お母さんはノータッチだよ。
長男は。
夏休みの間
ストイックに勉学に励んでいたはずなのに。
完璧主義が災いして
サマーワークが後半全て白紙。
「…どうしよう。
絶対に間に合わない(-""-;)」
すこぶる機嫌が悪い。
休み明け。
宿題終わってないから学校行けない
というパターンになりそうな雰囲気。
さて、どうしよう。
長男に提案してみました。
あくまでお母さんの意見として聞いてね。
今、あんたは宿題とテスト勉強と
どちらもしなきゃいけないけど。
どうやっても間に合わない。
あんたの大きな目標は大学に行くこと。
そのためにまずするべきことは。
1年生のときに不登校でボロボロだった
内申点を挽回すること。
そのためには、今度の定期テストで
点数を取ること。
サマーワークは今回のテスト範囲とは
違うから。
優先順位はテスト勉強の方が上。
もしお母さんがあんたの立場だったら。
サマーワークは適当に答え写して提出して
テスト勉強に力を注ぐ。
まぁ、あくまでお母さんの意見だから。
どうするかはあんたが決めていいよ。
ぽかんとした顔で聞いていた長男。
「宿題の答え写せって教える親いる?」
いるんです、ここに

鍛えられましたから(笑)
長男が不登校になる以前の私だったら。
「答え写すなんてズルしてたら
ろくなことにならないよ!」
って目くじら立てて怒ってたんだけど。
この1年で色々と考え方が変わりまして。
清濁併せ飲む。
人様に迷惑かけることさえしなければ。
考えられる手段は色々やってみたら。
そう思うようになりました。
長男は失敗することを極端に嫌がるので。
人生における選択肢が狭まってしまって。
なんとも生きづらそう。
昔の私はガミガミ母ちゃんだったから。
どこ吹く風だったけど。
敏感な長男は
モロに受け取ってしまったのかもしれない。
もっと失敗する経験を積んだ方が。
楽しく生きられると思うから。
他にも違う選択肢があることを伝える。
選択は長男に任せる。
自分で選択して。
その行動の結果は
自分で責任を取る意識をしてもらう。
結局。
解きたいと思う数学は自力で解いて。
英語は答えを写してました。
自分の中で折り合いをつけて
そうすると選択したんだから。
もしバレて叱られたとしても。
お母さんのせいとは言えない。
失敗してもバレない経験。
失礼してバレて怒られてもなんとかなる
という経験。
色んな経験をしていってくださいな

ブログをたずねてくださった皆様、
いいね!ボタンを押してくださった皆様、
ありがとうございます。
それではまた
