こんばんわ。

らんです。




春、長男に耕してもらった小さな畑。

少しずつ収穫できてます。






本日は。

キュウリとピーマン。


いかにも家庭菜園っぽいいびつな形。

でも、切ったときの匂いが新鮮照れ



私は育てる系苦手なので。

よその畑と比べると
ひょろんとしちゃってるのですが。

それでもおいしい野菜ができてきてます。



今年は他にも。

オクラ、プチトマト、なす、唐辛子を
育てました。



オクラは毎年わっさわっさと採れるのに。

今年はなぜかひょろ~ん。

細いオクラ1本しか収穫できていません。



なすは栄養が足りないのか小さい。

でもお味噌汁に入れるには十分ニコニコ



唐辛子は今年初挑戦。

南蛮味噌を作ってみたくて。

収穫するにはしたけど。

南蛮味噌を作れるほどの量が
1度には収穫できないので。

結局スーパーで唐辛子を買ってきて
うちのを混ぜて作りました。

辛くないけど好評でした。



プチトマトは。

長女のお弁当に入れたいのに。

赤くなってくると必ず鳥にやられますショボーン

どうせ食べるならせめて
きれいに食べてくれればいいのに。

一口かじって放置。

そんなトマトがあちこちに転がってます。

かじったけど
おいしくなかったってこと滝汗

いつも完熟前に取られてしまうので。

真相は闇の中。


昔、イチゴを育てたときも
同じことが起こったような…


赤い色だから食べられるのか?

来年は黄色いトマトにしてみようかな。





決して上手とはいえない家庭菜園。

これで生計を立てているわけではないので。

うまくできなくても
そんなハプニングがおもしろい。

そして収穫できるとやっぱり嬉しいチュー




ブログをたずねてくださった皆様、
いいね!ボタンを押してくださった皆様、
ありがとうございます。

それではまた照れ