こんばんわ。

らんです。




2年生になって。

五月雨登校が続いている長男。

部活には全く顔を出していません。



先日。

部活動の顧問先生から一斉メールがあり。

夏休みの保護者の当番決めがあるので
出席してください、という内容。


これを見たとき。

ものすごくざわざわしました。


うちの子、部活どころか学校もあんまり
行ってないけど。

私、当番しないといけないのかな?


自分の子が出てない大会を引率して。

元気な子供たちが。

頑張っている姿を見ないといけないのかな?


部活には。

長男の不登校の原因になった子もいる。

その子に会いたくない。



…でも。

もし当番断ったら。

他のお母さん達どう思うかな。

部活に席を置いている以上。

当番は当たり前だって言われるかな?



この先、長男が部活に行くことが
できるようになったら。

すんなり溶け込めるように。

他のお母さん方との揉め事は
起こさない方がいいのかな。




どうしようか悩みました。

もし、当番を引き受けた場合。

私の心は大丈夫なのか?

想像してみたら。

正直無理だな、と思いました。




長男の不登校が1年続いて。

最近では学校に行くのがつらい。

毎日の欠席の電話連絡がつらい。

部活の保護者LINEグループで。

不登校の原因になった子のお母さんと
同じグループにいるのがつらい。

たまに送られてくる大会の写真を見るのも
つらい。


こんなにつらいが重なってる状況で。

大会の引率なんてできない。



もういいや。

他のお母さん達になんて思われてもいい。

今の私には。

私の心を守ることが一番大事。



お願いするだけしてみよう。

もし当番の人数が少ないから、
頭数に入ってほしいと言われたら。

そんときは仕方がないと腹をくくろう。

よし、そうしよう。




保護者の部長をつとめているお母さんに。

当番から外していただけますか?

とLINEしました。



ほどなくしてLINEに返信が入り。

顧問の先生から連絡があったので。

当番からは外してあります。

とのことでした。




よかった。

お心遣いに感謝です。

世界は優しかった照れ





勇気を出して聞いてみてよかった。

保護者会の方も欠席します、と連絡して。

ホッと一息つきました。




自分を守ることができた私に。

グッジョブ( ´∀`)b




心が不安定になってしまっている今。

逃げたいことからはどんどん逃げよう。

卑怯者でも臆病者でもなんでもいい。





人に迷惑かけてもいい。

嫌われてもいい。



心屋仁之助さんが繰り返し
伝えてくれている言葉。

なかなか受け入れることが
できなかったけど。

心が追い込まれると。

もう受け入れるしかないんだなぁ、と。

あきらめの境地に入ることがわかりました。







ブログをたずねてくださった皆様、
いいね!ボタンを押してくださった皆様、
ありがとうございます。

それではまた照れ