こんにちは。

らんです。



4月から。

うちの家族は、それぞれ新生活が始まりました。



長女は高校入学。

長男は不登校からの再出発。

だんなは違う部署をかけもち。

私は新人さんの教育。



みんな、かなりお疲れモードです。

先週末は、朝9時過ぎても誰も起きてこない。

みんなのエネルギーが確実に下がっていて。

ウルトラマンの3分タイマーで言うと。

ピコピコ点滅している状態。



なかでも長男は。

1年近く教室に入っていないので、クラスメイトと一緒に授業を受けること。

マンモス校なので、クラス替えでクラスメイトの顔ぶれが大分変わったこと。

この2つがかなりのストレスになっている様子。


不登校になる数年前。

原因不明の目まい、頭痛に悩まされていて。

病院をあちこち回って。

起立性調節障害と診断されました。

去年はストレスがかかり続ける状態だったけど、症状が出なかったので。

もう治まったのかと安心していました。

でも、先週は気圧の変化が大きかったこともあるのか。

ここへきて再発ショボーン

昨日はずっと寝込んでました。

さらに。

夜中に鼻血。

赤く染まったシーツを擦り洗いしながら。

今は長男の戦いっぷりを見守るしかないと、腹をくくりました。

結局、今日は頭が痛いと学校をお休み。

しっかり休んで、まずは体調を整えてほしいです。



長女は人見知りなので。

やっぱり初日はこの世の終わりのような顔してたけど。

話せる友達を少しずつ増やしている様子。

課題が多いらしく、毎日ブツブツ文句を言ってるけど。

文句が言えているうちは大丈夫かな。



だんなは。

とにかく手を抜かない人なので。

週末も仕事に行くことが増えて。

げっそりしています。

誰か他の人に仕事を割り振るとか。

許容オーバーですと、断ることはできないのかとも思うのだけど。

私は上の立場に立ったことがないからそう思えるのかもしれないし。

ただそっとしておくしかできません。



私は。

他の3人と比べると、そこまでストレスがかかる環境にないので、まぁ元気。

先週、長女のお弁当作りに精を出しすぎて疲れてしまったので。

今日は冷凍食品を1品入れました。

長く続けていくことだから、手を抜くことも大切。

他の3人が限界に近いところで頑張っているので。

せめて家では気持ちを緩められるように。

私はゆったりと構えていようと思います。






ブログを訪ねてくださった皆様、いいね!ボタンを押してくださった皆様、ありがとうございますおねがい


それではまた照れ