こんにちは~。

今日も暑いですね晴れ

バルコニーで水やり&草むしりをしていましたが、クラクラしてきたので、すぐに室内に避難しました😅

気を付けないと危険ですね⚠️アセアセ



さて、金沢旅行の続きです。


金沢はパパが4年間、私が2年間学生時代を過ごした場所で、思い出がたくさんあります音符


久しぶりに見て回りました走る人ブルー音符


近江町市場音譜

昔に比べて通路が広くなって、綺麗キラキラ

4連休ということで、たくさんの観光客が訪れていましたガーンアセアセ
新鮮な魚介類がたくさんあって、見ているだけで楽しかったルンルン
昔は店先を通ると『お姉さん、お姉さん、甘えび美味しいよ~、食べてって📣』と言って、口に甘えび🦐を放り込んでくるような威勢の良いおじちゃん・おばちゃんが多かったんだけど、今はコロナ禍だからか、少し控え目な声かけでした。



近江町市場を通り抜けて、
金沢城周辺を散策。

下矢印こんな建物と橋、昔は無かった!?
と思ったら、
2020年7月18日に完成したばかりだそうですキラキラ

金沢城の西側に位置し、江戸時代に玉泉院丸(現在の玉泉院丸庭園)と金谷出丸(現在の尾山神社)を結ぶ出入り口として使われていた、黒い海鼠漆喰が特徴の「鼠多門」と、城内最大規模の木橋「鼠多門橋」が、明治期に失われて以来140年ぶりに復元されたそうです。

金沢も暑い☀️😵💦
涼しい建物に入ろうと思い、
金沢21世紀美術館へ走る人むらさき音符

敷地内を移動し、

入り口に到着すると、凄い人ガーン
入場制限されていたので断念アセアセアセアセ
またいつか機会があれば行ってみたいなぁ😅

美術館前から出ていた周遊バスに乗って片町へバス
周遊バスは前からあったのか覚えてないけど、金沢に住んでいる時はよくバス乗っていたので懐かしかった~☺️
学生の頃は友達と片町・香林坊によく遊びに来ていました音符

下矢印写真の奥に百貨店「大和 香林坊店」が写っているのですが、ここでバイト(食器売場)もしていました爆笑
懐かし~いルンルン
片町・香林坊界隈を散策した後は、また周遊バスに乗って車を駐めているエムザスカイパーキング(武蔵ヶ辻)に戻りました。
ちょうどお昼時になったので、今度は車に乗ってパパの思い出の味を求めて出発🚙DASH!

そして、到着~🎉
㐧7ギョーザの店(ホワイト餃子)音譜
金沢に来たら絶対にこのお店へ(笑)

昔は小さなお店だったのに、移転して今では大きな「餃子御殿」キラキラ拍手
ここは、いつ来てもお客さんが並んでいますが、この日もたくさん並んでいましたガーンアセアセ
しかし、パパは並ぶ気満々ウシシ
パパにとって、ここは並んでも食べたいお店なんですね(笑)

そして、どれくらい待ったでしょうか☀️😵💦
1時間半ぐらい??
ようやく中へ。
コロナ対策で、かなり席数が間引きされていました。
だから、長時間待たされたんですね。


パパの注文は『大大豚!!
独特な注文の仕方(笑)
ホワイト餃子大15個、ご飯大、豚汁のゴールデントリオ(笑)

私はホワイト餃子定食(ホワイト餃子10個、ご飯、スープ)にしました。
昔、この餃子を初めて食べた時は皮の厚さに驚きましたが、これがホワイト餃子の特徴。
皮の中は火傷しそうな熱さなので、注意しながら一口目をパクリ爆笑
外の皮はカリッ、そして中はモチモチしてジューシーで美味しい~爆笑ルンルン

横でパパも口の中の熱さと格闘しながら、美味しそうに食べていました。

二人とも終始ハフハフしながら完食(笑)
ごちそうさまでした😆💕


ソウルフードを堪能した後は、パパのお友達に会いに行きました🚙DASH!

コロナ禍ではありましたが、私たち夫婦は新型コロナウイルスワクチン接種を終えていたし、普段なかなか会えないので連絡してから行きました。

連休中でしたがお仕事だったので、会社にお邪魔しました。

お互いの仕事や、家族の事など。
久しぶりに会って話せて楽しかった~爆笑ルンルン

Yさんご夫妻、
お仕事中にお邪魔しましたm(_ _)m
コロナが収束したら、大阪にも遊びに来てくださいねバイバイ


その後、大阪へ🚙DASH!
帰りもまた工事渋滞等で大変でしたが、無事に帰宅することができました。

母を送って行ったついでと言いながら、十分に金沢を満喫できましたハート


長くなりましたが、お付き合い頂きありがとうございました。