こんにちはルンルン

『毎日、暑いですね~』が、お決まりのご挨拶😅☀️



さて、母を弟の家に送るために弾丸で金沢に行ってきました音符

朝早めに大阪を出発🚙DASH!
コロナ禍だしスイスイ行けると思っていたら、京都と滋賀で渋滞、北陸道に入ってからは工事渋滞になり、金沢到着までに5時間以上かかりましたガーン

弟の家に行く前に、お昼ご飯を食べてから行くつもりで11時半に予約していたのですが『絶対に間に合わないアセアセ』ので、お店に電話をして時間を変更してもらいました。

結局、1時間遅れでお店に到着アセアセ

観光名所の兼六園にほど近い、

かなざわ玉泉邸


随分遅れてしまったのに、「遠いところから大変でしたね」とお気遣いのお言葉まで頂いて・・・。恐縮🙇💦💦
ありがたかったですラブラブ


こちらは、加賀藩士脇田家が造園した武家庭園 ” 玉泉園 ” を眺めながらお食事が出来ます。

落ち着いた雰囲気の店内は、ソーシャルディスタンスが保たれていて、ゆったり寛げる空間でした。

まずは、お茶でおもてなし
お茶を頂いて、ほっこり😊
この後は、
食前酒●
運転手のパパはジュース。
これからどんな料理が出てくるのかワクワクしながら食前酒を頂きましたラブ
●先付●
お店の方が、丁寧にお料理の説明をしてくださったのですが、詳しくは忘れてしまったので、私の説明はほぼ省略してあります🙇‍♀️アセアセ

お出汁がきいた冷たいジュレと共にお野菜を頂きました。

金沢も暑かったので、お食事と一緒に冷たいアルコールを飲みたかったのですが、弟の家に行く前だったので、ノンアルコールビールと冷緑茶😅

●御椀●
お出汁が美味しい。
白ずいきもシャキシャキラブ
●お造り●
新鮮なプリプリの平目と甘えび、胡瓜のお花(お花の下に小さい胡瓜付き🥒ラブラブ)。
●八寸●
陶器のうちわ型皿が素敵。
●焼物●
●炊合●
冬瓜と海老。
●食事●
とうもろこしご飯🌽
パパはこっそりと『何だ、とうもろこしご飯か・・・。』と言う反応でしたが、
この、とうもろこしご飯🌽
甘味があってシャキシャキラブ

パパは食べてみたら、相当お好みだったようで、おかわりしていました(笑)
それでも余ったご飯は、お店の方がお持ち帰り用におにぎりにして下さいました。
もちろん、このおにぎりも後ほどパパが食べました(笑)
●果物●
●水菓子●
食後の飲み物をオススメされましたが、お腹がいっぱいでやめておきました(笑)

日本海の魚や、地元野菜など、新鮮な幸をふんだんに使い、熟練の技で仕上げられた本格的な会席料理。
大変美味しゅうございました爆笑ハート

そして、お料理はもちろんのこと、お店の方々のおもてなしが素晴らしかったので、気持ち良く優雅なひとときを過ごすことができました爆笑ハート


食後はお庭を散策。

兼六園の樹木を背景とし、崖地を利用した上下二段式の池泉回遊式庭園。
720坪の園内には樹齢350年と言われる朝鮮五葉松等の老樹や、様々な草木が繁っていました。


灯籠がたくさんあって、銭屋五兵衛ゆかりの灯籠や、由緒ある隠れ切支丹灯籠(きりしたんとうろう)等、見どころ満載でした。




玉泉園の最上段にある金沢最古のお茶室灑雪亭(さいせつてい)にも機会があれば行ってみたいです。


さてさて、旅の荷物の片付けをしないといけないので、今回はここまでにしておきます。
ご訪問ありがとうございました。
ではまた~バイバイ