
最近、blog更新がちょくちょく滞っています(^^;
先月のお盆中に、左手の指関節にこわばりと痛みが出たので、お盆中にやっている郊外のリウマチ科を受診。
異常が見つからず、お盆明けに市内のかかりつけ内科や整形外科を受診。
この頃には左半身に痛みと痺れも出てきたので、脳のMRIや首、腰、手足のレントゲンを撮りましたが、異常なし

総合病院に紹介状を書いてもらったのてすが、そこは予約がかなり先でしか取れなかったのでキャンセルしてもらって、別の大きな病院に飛び込みで行ってきました。
ここでは、整形外科、免疫内科、神経内科を受診して、頸椎や腰椎のMRI、手と足の関節のエコー検査等、いろいろと検査してもらいましたが、結果は異常なし

『異常なし』というのは本来なら嬉しいことなのですが、強い痛みと痺れがあるので複雑な気持ち

毎回、パパが心配して病院に付き添ってくれているのに原因がわからず・・・



各担当医は、
『異常はないのですが、もしかしたら年齢的に初期の更年期障害かも知れません。ホルモンバランスの崩れによる心身の不調なのかも・・・。』と。
そう言われたので、今度は婦人科検診をしてもらったことがある近所のレディースクリニックへ。
血液検査で更年期かどうかが判断できるということで、これまでの病院でも随分やってきた血液検査をここでもやりました。
そして後日、結果を確認しに行ってきました。
先生が検査資料を見ながら
『更年期障害ではありません』とキッパリ。
えっ~これも違うの~

いったい何なの~







しばらくして先生が別の検査資料を机の上に出して、
『もう一つ項目を増やして検査しておいたのですが、その数値が気になります』
えっ
何ですか


『甲状腺の数値です』
『これが不調の原因かもしれません』と。
甲状腺

まだ確定ではありませんが、1ヶ月以上かかってようやく原因らしきものが見えてきました。
急に甲状腺と言われても、なかなかピンときませんが、今まで原因がわからず、ただただ不安な日々を過ごしてきたので、少しホッとしています。
お薬を処方されたので、とりあえずは様子見してみます。
心配した会社の事務員さんが、これをプレゼントしてくれました

本当にありがたいです
カンシャ

そして、三男も心配して『気晴らしにスイーツを食べに行こう』と誘ってくれました。