こんばんは~。

梅雨明けしたと思ったら台風が接近しているので、不安定な空模様です傘


さて昨日は、母がカード会員限定のバス旅行に招待されたので、同伴者料金を払って一緒に若狭方面に行ってきましたルンルン

集合時間が6:20アセアセだったので、集合場所までパパが車で送ってくれました車アセアセ
ありがたや~ラブラブ

バスが2台出ていたので、たくさんの人が招待されていたようです。

最初に到着したのは、全国名水百選に選ばれている
瓜割の滝


瓜割の滝は、あまりの水の冷たさに瓜が割れてしまったという伝説に由来していて、神聖な「水の森」として親しまれているそうです。




駐車場の一角に、湧き出し口から直接引いた水汲み場があったので飲んでみました。
冷たくて口あたりがやわらかな美味しい水でした。

清掃協力金(300円)を払えば名水を持ち帰ることもできます。

レインボーライン山頂公園
リフトとケーブルがあって、どちらも同じ値段で乗ることができるので、上りはケーブルで。

約2分程で頂上に到着。

凄い、凄いキラキラ
三方五湖を360度一望できるキラキラ
絶景パノラマ。


素敵~目キラキラ

頂上には、天空のカフェやお洒落テラス、神社まで。


恋人の聖地ハート

せっかくなので、母も(笑)
上矢印とっても派手な傘ですが、自由にお使いくださいとレインボーの傘(レインボーラインにちなんで)がたくさん置いてありました。

急な雨や日差しが強い日などにも使えるので便利でした。

和合神社。
恋のパワースポット。
両側から一つの社を同時にお参りすることができる全国でも珍しい神社だそうです。

下りはリフトで。
リフトから見る景色も素敵でした。

お昼ご飯。
こちらは、ちょっと期待はずれだったかな・・・(^^; ごめんなさい。


食後は日本海さかな街

敦賀港直送の魚介が並ぶ鮮魚店や、昆布、珍味、銘菓の専門店、海鮮丼や寿司、焼き鯖、特産品の専門店やレストランなど、約70店舗が集結した巨大海鮮市場!!



活気があって見ているだけでも楽しかったルンルン

市場あるあるガーン
女性は、みんな『お姉さん、お姉さん』と声をかけられる(笑)

大きなホッケの開き二枚に、大きな鯖の開き二枚をオマケでつけてくれるというので、思わず買ってしまいました(^^;

信楽焼



信楽焼が所狭しとずらり。
気になる陶器があったけど荷物になるので断念。

宝石店
バス旅行と言えば、やはり宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石白
今回は初めての店舗でしたが、今までバス旅行で行ったお店とほぼ同じようなシステムでした。
素敵な宝石がたくさんあるのですが、バス旅行でちょっと立ち寄って買えるような値段ではありませんので、今回も目の保養だけさせてもらいました。

小さい頃から福井県はよく訪れていたのですが、今回の旅行では新名所なども回ることができたので良かったです。
母との旅行、とても楽しかったです爆笑ルンルン


帰宅時間が予定よりも早かったので、天神祭の花火を見ることができました。
パパが乗る船を見に行く時間はありませんでしたが、今年もパパは頑張ってお手伝いしていたようです。


みんなそれぞれ楽しい一日を過ごすことができました。