こんばんは星

仕事で経理をやってるので、月末月初はバタバタアセアセ
家族旅行のblog更新が出来ないまま日が過ぎてしまいました。
思い出が色褪せないうちに書きますねあはは…
 
 
パパたちは、予定のスタート時間が少し遅れたようですが、無事に出発自転車DASH!
 
その頃、私たちはホテルで朝ごはんを食べていましたが、パパたちがどの辺りを走っているのか気が気ではありませんでした。
通り過ぎる時に応援したいふぁいとメガホンですからねWハート
 
大会のパンフレットにライダーの現在地がわかると紹介されていたので、下矢印このアプリをダウンロードしたのですが、

私のスマホではうまく受信ができなかったえーん
息子たちのiPhoneの方がまだマシだったけど、あまり使えなかったガーン
結局、パパたちがエイドステーションなどで休憩している時に直接電話で現在地を確認するのが一番確実でしたポイント
洲本エイドステーション(28.4㎞地点)
 
ホテルまでもう少し。
私たちは正面玄関に出て待つことにしました。
パパたちを待ってる間にもたくさんのライダーが通過自転車DASH!
『頑張って~拍手ファイト~グー』と声をかけると、『ありがとう~』と言って笑顔で手を振ってくれましたバイバイ
 
そして、パパたちが見えた~爆笑ルンルン
わーい、わーい爆笑ルンルン
そのまま通り過ぎるのかと思ったら、止まってくれたびっくり乙女のトキメキ
お疲れ~。
二人のコンディションなどを聞いたぐらいで、すぐに出発していきました。
頑張ってね~バイバイ
 
 
この大会のために道を通行止めにしているわけではないので、車で二人の後を追いかけることも出来たのですが、危ないので応援はここまで苦笑
 
次はパパたちがゴール地点に戻ってくる15~16時頃までフリータイム口笛
 
ということで、10時のチェックアウトまでお部屋でマッタリしあわせ うふふ
 
チェックアウト後は車でゴール地点に向かいながら、途中で淡路島の玉ねぎを買ったり、道の駅でもいろいろお買い物を楽しみました。
 
 
その後は、淡路夢舞台へ。
世界で活躍する安藤忠雄氏が設計した複合施設。
施設内にはウエスティンホテル淡路や植物園、レストランなどがあり、淡路島国営明石海峡公園も隣接。
 
凡人の私には詳しいことは分かりませんが、安藤忠雄氏の建築物を見るだけでも価値ありなんだと思います。
 
 
 
お昼ご飯は、こちらにあるレストラン海鮮料理きとらで、生しらす丼を食べてきましたラブラブ
 
写真では見えにくいですが、生しらすがたっぷり入ってとっても美味しかったうまうま
 
 
食後は淡路島国営明石海峡公園へ。
園内はとても広く綺麗に整備されていて、お花がたくさん咲いていましたガーベラ
満腹だったので、お散歩にちょうど良いsei
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
のんびり過ごしている間に、いよいよパパと三男がゴールに近付いてきたようです。
 
急いで車に乗ってゴール地点へ移動DASH!
 
間に合いましたほっ
しばらくすると、二人の姿が見えてきましたWハート
二人揃って、ゴ~~~ル爆笑音符
 
 
 
完走おめでとうキラキラ
お疲れ様。
三男がどんどんペースを速めていったので、次男と出場した時よりも大幅にタイムが縮まったそうですよ。
 
 
とっても思い出深い家族旅行になりましたウインクルンルン
長々としたblogになりましたが、最後までお付き合い頂きありがとうございましたペコリWハート