こんばんは~。
早速、京都の続きです![]()
食事を終えた私たちは、また京都の街を散策しながら、
京都の台所 錦市場に向かいました
![]()
![]()
![]()
ここでも案内は、pensakiさん
![]()
途中、pensakiさん
オススメのあま栗
もお土産に買いましたよ![]()
そして、錦市場に到着![]()
テレビではよく観るんだけど、実際に行くのは初めてなので、
楽しみにしていました![]()
大阪にも大阪の台所、黒門市場があるけど、
そことは売っているものが少し違って、京都ならではのものが豊富にあって
見ているだけでも楽しめました

いろいろ試食もしましたよ
生麩(蓬
と花麩
)を買いました![]()
お腹がいっぱ~いと言いながら・・・、
pensakiさん
オススメの牡蠣屋、大安
(だいやす)に入店。
焼き牡蠣
牡蠣フライ
牡蠣ポン酢
なまこ酢
それに私は【英勲 古都千年】という京都の日本酒
をいただきました~。
ぷりっぷりの牡蠣
に、日本酒
が合いました。美味しかった~~![]()
気持ち良く、ほろ酔い酒 
お店の外ではたくさんの人が入店を待っていたので、
席を空けるため早々にお店を出ました。
牡蠣
をつまみに、お酒
を軽く引っ掛けて・・・、
まるでおやじ状態
の私たちでした
お店を出て、またウロウロしながら次に向かったのは、
れんこん菓子が、すごく美味しいんですって![]()
私は他にもお土産を買っていたので、今回は買わなかったけど、
次回の購入リストにチェック
それからRINちゃん
オススメの糸のお店、AVRIL
(アヴリル)にも
行きましたよ![]()
昔、大阪にお嫁に来てから短期間だけ糸
の商社に勤めていたので、
たくさんの変わったお洒落な糸を見て懐かしかった~~
母
に手作りキットをお土産に買いました![]()
ついでに私の分も作ってもらっちゃおう
外はすっかり真っ暗
そろそろ帰らなきゃね・・・
と言いながら、最後にもう一ヶ所寄り道![]()
RINちゃん
オススメの八ツ橋のお店、nikiniki
(ニキニキ)へ。
色とりどりの創作八ツ橋(見本)が、美しくディスプレイされていました。
行った時間が遅かったので、ほとんど売切れでしたが、
好みの皮と餡を選んで八ツ橋
を作ってもらい、
店先(イートインスペースなし)で出来立てをいただきました~![]()
皮がやわらかくて、餡も美味しかった~![]()
RINちゃん
が何個も食べられると言っていたのも頷けました![]()
まだまだ、いっぱい京都を楽しみたかったのですが、
みんな家族が待っているので、また次回を楽しみにして家に帰りました。
今年もまた、いろいろと楽しみましょうね






