こんばんは~
バタバタしてたら、あっという間に日付が変わってました
夜になり雨が降り出しましたよ。
週末はやっぱりお天気悪そうだな・・・
今日はジムで1レッスンだけ頑張ってきました。
ジムのHPからお借りしましたm(_ _ )m
パンチ・キックなど格闘技の動きを取り入れたエアロビクスで、
ウエスト、二の腕、太ももに効果がありそうなので、お気に入りのレッスンです
脂肪をノックアウトできたかな
レッスンが終わると大急ぎで温泉とサウナに入り、自宅に戻りました
次男が早帰りだったので、一緒にお出かけする約束をしていたんです
お出かけの場所は
『造幣局の桜の通り抜け』
私も次男も久しぶりの通り抜けでした。
大川沿い南門から北門にかけて、約560mの見事な桜並木。
一方通行になっています。
今回もたくさんの人出でしたが、いつもよりは人と人の間隔も広くて
歩きやすかったです。写真も立ち止まって撮ることができました
ここの桜は木の高さが全体的に低くて、桜を目の高さで見られるのが
良いんですよね
濃いピンク、淡いピンク、白、黄、緑などなど、桜の種類も豊富
ちなみに
今年の桜は129品種354本。
今年の花は「小手毬(こでまり)」。
触れてはいけないのですが、頬ずりしたくなるような
コロンと愛らしい姿の小手毬でした
そして、花より団子の次男の目的はこちら
残念なのは屋台の食べ物や飲み物、あてもんなんかが高いのよね・・・
ちょこっと食べたり、遊んだりしただけで結構高いの
ほんま、それが残念やったわ~
しばらく楽しみましたが、
この後、子どもたちのスイミングがあったので、猛ダッシュで帰りました
充実した一日でした