こんばんは~
今日は暑かったですね
まだ身体の準備が出来ていないのに、真夏を思わせる暑さで
すっかりバテました
全国的に暑いのかと思っていたら、北海道旅行中の母
によると、
今日は雨が降って気温は10℃だったとか
それはそれで、寒くて大変そうですね
早くお天気が良くなって、旅行を楽しんできて欲しいものです
旅行といえば、昨日、私も日帰りバスツアーに参加してきました
急に行くことになったのですが、きっかけは、これ
パパが家族の名前で各々応募してくれたのですが、私だけ当選しました
そして応募してくれたパパや子どもたち
には、
申し訳ないんだけど、私一人で参加してきました
ツアー名は
倉敷食べ歩き with 日本のエーゲ海とアステール・アダマス見学の旅
大阪梅田を7時20分集合。 朝、早っ
パパと子どもたち
が見送りしてくれました
そして7時半に岡山に向けて出発
一人参加の人も多かったので、すぐに何人かと仲良くなって
全く心細い思いはしませんでした
途中、休憩を挟みながら、最初の目的地に到着。
アステール・アダマス(宝石店)
こういうツアーではありがちな、高級品を扱うお店(展示・販売)。
何とここの滞在時間、1時間半。
今回のツアーで最も滞在時間が長かったんです
ツアーについて事前に調べていったのですが、
ここのお店で『高価な物を売りつけられる!』など
勧誘について悪評の書き込みがありました。
確かに多少の勧誘もありましたが、バスツアーはこんなものだと
思っていたので、私はさほど気になりませんでした。
年配のマダムたちは、狙われている感じもしましたが、
興味が無い人は目の保養だけだったし、もちろん興味がある人は
その場で高価なジュエリーを買っていましたよ
素晴しい宝石の数々を自由に手にとって
見ることができたので、目の保養になりました
次の目的地、
牛窓カフェレストランUOUO(昼食)に到着。
ここでは牛窓の郷土料理を堪能しました。
郷土料理って、その土地に行かないと食べられないから楽しみにしていました
水夫(カコ)のじゃぶじゃぶ【ゲタ(舌平目)のミンチを使った汁掛けごはん】
イイダコの唐揚げ
サワラの味噌焼き
高野信田のふくめ煮
ままかりの酢漬け
ししゃも若布の佃煮
香の物
この日は午後からお天気が崩れる予報でしたが、
結局、一度も雨は降らず良かったんだけど、とにかく蒸し暑かったの
だから水夫のじゃぶじゃぶは、サラサラッと食べられて良かった。
見た目よりも量があって、お腹がいっぱいになりました
お店の外にはまるでギリシャのエーゲ海のような美しい自然。
瀬戸内海を左手に山治いの道を登っていくと、
上からの景色が眺められるというので、またバスに乗って移動。
牛窓=オリープ園とも言われるほど有名な牛窓のオリーブ園に到着。
山の斜面15haにわたって約2000本のオリーブが茂っているそうです。
中腹に広がる展望台からは、遠く四国の山並みや、小豆島など
瀕戸内海が一望できました
もう少し晴れていたら、もっと素晴らしかったでしょうね。
3回鳴らすと幸福が訪れるそうなので、幸福の鐘を鳴らしてきました
(私の写真の撮影:バスツアーで仲良くなったおばちゃん)





