こんばんは音譜

昨日は、丹波篠山に行ってきました車DASH!

サリーの気まぐれダイアリー

6月に苗苗木の植え付け、8月に草むしり草むしり&支柱立て支柱立ての作業をした後は、

    サリーの気まぐれダイアリー  サリーの気まぐれダイアリー

サリーの気まぐれダイアリー

ほとんど自然薯庵 のおじさんにお任せしていた黒枝豆。

いよいよ収穫の時を迎えましたクラッカー



サリーの気まぐれダイアリー



家族パパサリー長男次男三男で心待ちにしていた収穫音譜


土曜日、自然薯庵 さんに『明日、収穫に行きたいと思うのですが・・・』

連絡電話をしたところ、申し訳なさそうに・・・、

『残念ながら、今年は猛暑と降雨量の少なさで、実のなりが悪く

収穫できないので、別に用意した黒枝豆をお持ち帰り下さい』

言われました。 


えっ~~~~~~~ 叫び !?!?


まあまあ自然が相手なので、仕方がないことですが・・・、残念ガーン

とりあえず、悩んでもどうしようもないので、

日曜日は、朝早く大阪を出発しました車DASH!


そして10時前に丹波篠山に到着。

自然薯庵 さんに行く前に、私たちが植えた黒枝豆の現状を見に行きました。

すると、やはり黒枝豆の悲惨な姿がそこにはありましたショック!

こちらの畑は全滅しょぼん

サリーの気まぐれダイアリー

葉っぱは元気がなく枯れていて穴だらけ、実もほとんど育っていなくて、

さやの形になっていても、指でさやを押さえると中身が育っていないのです・・・あせる

食べられそうなのは、1本に付き数個・・・。
    サリーの気まぐれダイアリー   サリーの気まぐれダイアリー
現状を目の当たりにして、子どもたちも残念そうでした。
    
 

自然薯庵 さんに到着するとおじさんが、お出迎えをしてくれました。


自分たちが育てていた畑とは別の場所に行って、収穫をすると思っていたので

『畑は、どちらですかはてなマークと尋ねると、

『これだけ、持っていって音譜とおじさんコチラ

サリーの気まぐれダイアリー

あら汗もう収穫してあるのね・・・あせる


子どもたちに収穫の喜びを味わってもらおうと思っていたので、

この時は残念に思いましたが・・・、後々、これが感謝することに・・・あはは…

それは、後ほど( ´艸`)


1口10本で、4口申し込んでいたから40本の収穫予定でしたが、

24本を分けて頂きました。

4割減にはなりましたが、収穫ゼロよりはマシだし、

自然薯庵 のおじさんも、他から用意してくれたので無理は言えません。


それに用意していただいた黒枝豆は、とっても立派だったんですラブラブ

葉っぱ付きでは車に入りきらないので、自然薯庵 のおじさんに

剪定ばさみを借りて、不要な葉と茎を切り落とすことにしました。


これが、意外に大変な作業だったんです・・・汗

1本でも、かなりの重さなんですものおー

サリーの気まぐれダイアリー

持ち上げながら、不要な部分を切り落としていると、もう~筋トレですよ苦笑

サリーの気まぐれダイアリー

思い思いのスタイルで頑張りました音譜

サリーの気まぐれダイアリー

不要な部分を切り落とすと、こんな感じにコチラ

サリーの気まぐれダイアリー

結局、24本すべてやり終えるのに、1時間半もかかりました汗

サリーの気まぐれダイアリー


枝も太いし、収穫作業からやっていたら、本当に大変だったと思います。

収穫してくれていたおじさんに、感謝です笑


長くなりましたので、この続きはまた今度見て下さいね~ドキドキ

では、またね~パー



                              ペタしてね