こんばんは星空

昨日の『京都に行ってきました・・・その1』の続きです音譜


八ツ橋八ツ橋作りを体験した後は、

しんごんしゅうちさんは そうほんざんちしゃくいん

真言宗智山派 総本山智積院 に行ってきました。

サリーの気まぐれダイアリー

参拝後には智積院に納められている国宝障壁画を拝観。


桃山時代の傑作である『長谷川等伯一門』によって描かれ、

祥雲禅寺(智積院の前身のお寺)の客殿を飾っていた金碧障壁画。

『楓図』『桜図』『松と葵の図』『松に秋草図』等は国宝に

指定されているそうです。


『楓図』(画像は智積院HPよりお借りしています)

サリーの気まぐれダイアリー

ダイナミックに描かれた豪華絢爛たる絵画は、どれも素晴しかったですおー


そして名勝庭園も拝観。

サリーの気まぐれダイアリー

智積院の『利休好みの庭』と伝えられる庭園は、中国の廬山を

模って造られていて、豊臣秀吉公が建立した祥雲禅寺時代に原形が造られ、

その後、智積院になってからは、第七世運敞僧正が修復し、

『東山随一の庭』と言われるようになったそうです。

サリーの気まぐれダイアリー


サリーの気まぐれダイアリー

畳の上に座り、庭園をゆっくり眺めていたら、とても心が落ち着き

癒されました。

その後は、お待ちかねの昼食タ~イム音譜

湯葉精進会席料理を頂きました。

サリーの気まぐれダイアリー

まさしくヘルシー料理。ダイエットに良いですねにひひ 

美味しく頂きましたうまい ラブラブ



まだ、この続きがありますが、長くなりましたので

今日はここまでにしたいと思います。


では、またね~パー


                    ペタしてね