こんばんは~星

長かった夏休みも残り僅かとなってきました。

毎年のことですが、子どもたちの宿題宿題がまだ少し残っていますガーン

夏休みに入ってすぐに、『今年こそは早く終わらせようね~サリー頑張る

発破を掛けていたのですが・・・ショック!あせる

とにかく、残りの一週間が勝負ですため息

頑張りま~すダウン (宿題完成度は親のやる気次第・・・はてなマークはぁ・・・




    サリーの気まぐれダイアリー    サリーの気まぐれダイアリー    サリーの気まぐれダイアリー    サリーの気まぐれダイアリー



さて、宿題がまだ未完成の次男次男・三男三男ですが、

昨晩は地蔵盆に行ってきました。

サリーの気まぐれダイアリー

関東の方ではあまり馴染みがないそうですが、

地蔵盆とは、寺や地域で祀るお地蔵さん地蔵の前に屋台を組んで

飾り付けやお花、お供え物をして、子どもたちの健やかな成長を願う

催しで毎年8月23、24日頃に行われます。



子どもが主役のイベントなので、

うちの子どもたち長男次男三男は、小さい頃から地蔵盆が大好きでしたドキドキ

お地蔵さん地蔵に線香線香を供え、手を合わせればお願いお菓子アメちゃん

もらえたからなんですにひひ

まだヨチヨチ歩き赤ちゃんの時でさえ、お菓子キャンディ欲しさで一丁前に

手を合わせてましたよ( ´艸`)



昨晩はお寺寺 サリーの気まぐれダイアリー

地蔵盆についてのお話を聞いたり、

サリーの気まぐれダイアリー

マジックショーマジックや花火花火。を楽しみました。

サリーの気まぐれダイアリー サリーの気まぐれダイアリー


お世話をされるお寺の方や、地域の方は大変ご苦労も多いと思いますが、

ぜひ今後も引き続き残して欲しい行事です。





                           ペタしてね