こんばんは~星


早速ですが、宇奈月の続きです。

トロッコ電車電車の予定を中止した私たち母弟Mパパサリー長男次男三男

宇奈月麦酒館に行きました。

サリーの気まぐれダイアリー

本場ドイツドイツの製法をお手本に、黒部の天然水のうまさを活かした

味わい深い地ビールビールが作られています。

サリーの気まぐれダイアリー

何とビックリマーク国際ビール大賞7年連続受賞 しているそうですよクラッカー

サリーの気まぐれダイアリー

醸造工場のすぐ隣では、ビュッフェスタイルの食事ナイフとフォークができます。
私たちは食事後に訪れたために、今回はここでは食事していません残念ながら


でも別腹のこちら、頂いてきましたにひひ

サリーの気まぐれダイアリー

『地ビールソフト』300円
宇奈月地ビールを混ぜ込んだソフトソフトクリムで、色は薄茶色。
一口食べるとビールビールの風味が口に広がります。

ノンアルコールなので、ドライバーや子どもでも食べられます。
甘すぎず、結構美味しかったですようまうま


宇奈月麦酒館の隣には道の駅があり、そちらではお土産贈りものを買いました。

サリーの気まぐれダイアリー


この後、宇奈月は温泉温泉が有名なので、『せっかくだし温泉温泉

入っていこう音譜ということになりました。


宇奈月麦酒館の方にオススメの温泉温泉『とちの湯 を教えて頂きました。


駐車場前の風景コチラ

サリーの気まぐれダイアリー

外観コチラ

サリーの気まぐれダイアリー

浴場設備は内風呂・露天風呂それぞれ1槽だけでしたが、

オススメされただけあって、素晴しかったですよ。

サリーの気まぐれダイアリー

たまたまお客さんが誰もいなかったので、露天風呂を撮らせて頂きましたドキドキ


眼下に宇奈月湖が広がり、左の山にはトロッコ電車電車が見えましたお~
黒部峡谷の山が両側から迫る風景は、まさしく絶景。

サリーの気まぐれダイアリー

雨が降っていたので、傘雨をさして入っていますが、絶景を眺めながらの

お風呂は本当に気持ちが良かったですよラブラブ


富山に帰省した時のお話、まだ続くんですあはは…

またのご訪問をお待ちしていますね~パー



                            ペタしてね