こんばんは~星

今日から8月ですね~。今月もどうぞよろしくお願いします音譜


8月1日といえば・・・、

今夜のテレビテレビ ニュースでPLの花火大会花火。(教祖祭PL花火芸術)

開催の様子が紹介されていました。


昔、縁あってPLの敷地内から2度ほど、花火を見せて頂いたことが

ありましたが、今でもあの大迫力の花火が忘れられません。

打ち上げ数は2万発以上、玉数にすると何とビックリマーク10万発 - 12万発だそうで、

日本一、東洋一、世界一と言われるだけあって、本当に素晴しいんですよ。

帰りはとんでもなく混んで電車バス車本当に大変汗なんですが、

機会があれば、今度は息子たちにも見せてあげたいです。


サリーの気まぐれダイアリー



さて、今日は以前ブログでご紹介していた丹波篠山にある

自然薯庵さんの『枝豆の学校』 に家族パパサリー長男三男

(今回は次男次男が塾の為、不参加でしたしょぼん)で行ってきました車DASH!


サリーの気まぐれダイアリー

以前のブログはこちらを見てね コチラ






6月20日の苗苗木植え以来なので、久しぶりでした苦笑



今回もまた自然薯庵 のおじさんに手解きをして頂きながら、炎天下炎天下の中

草むしり草むしりと、支柱立て支柱立ての作業をしてきました汗

こんな小さな苗だったのに、随分大きくなっていましたよ音譜


サリーの気まぐれダイアリー



草むしり↓

サリーの気まぐれダイアリー

支柱立て↓

サリーの気まぐれダイアリー


本当なら自然薯庵さんの『枝豆の学校』 では、来週が支柱立て支柱立ての予定

だったのですが、無理言って今回させて頂きました。


作業中の写真は数枚しか撮ってないので、なかなか雰囲気が伝わりませんが、

少し動いただけでも、汗汗がふき出してくる暑さの中での作業でしたena


支柱立て支柱立てが終わり、ガッツポーズ腕。のパパパパと息子たち長男三男

サリーの気まぐれダイアリー

今回も完全防備の私サリー

サリーの気まぐれダイアリー

日焼け怖いですもの・・・あせる 

暑くても長袖・長ズボンのジャージジャージに着替えて、しっかりガードしましたにひひ



ところで、丹波篠山の帰りは大渋滞に巻き込まれましたガーン

サリーの気まぐれダイアリー

とっても楽しい気分だったのに、車車の渋滞で一気に疲れが・・・。

これ、本当に疲れました・・・ショック!

ずっ~と運転してくれたパパパパに感謝です。


次回はお楽しみの収穫音譜

10月頃になる予定だそうです。

その様子は、またご報告しますね~ニコニコ

今度は家族5人パパサリー長男次男三男揃って、収穫に参加でしたらいいな~。


今日もご訪問ありがとうございましたドキドキ




                    ペタしてね