おはようございます~音譜


昨日はバタバタしてしまって、夜遅くに2つブログブログ をアップしたので、

そちらも良かったら見て下さいねニコニコ


         パパと息子たちの日課♪コチラ ★★

         試写会が当たりました♪ コチラ ★★
     


さて昨日の続きになりますが、雲行きくもりを心配しながらも・・・、

我が家の夏祭り祭り第二弾に行ってきましたニコニコ


   サリーの気まぐれダイアリー   サリーの気まぐれダイアリー

雨には降られませんでしたが、とっても蒸し暑かったですあつい。



今年、実家の両親祖父母.両親.敬老の日 が私の為に、新しく浴衣浴衣シロ を2枚作ってくれたのに、

雨が降ると思っていたので、着て行かなかったんです残念ながら

雨降らないなら、着て行けば良かったわ~ショック!

いつか機会があれば、お披露目したいと思いますラブラブ



サリーの気まぐれダイアリー




さて、今回は義父・義弟家族も一緒に行ってきましたよラブラブ

長男長男は中学校の友達と一緒で別行動でしたにひひ


毎年7月11日、12日の2日間に生國魂神社でj開催される『いくたま夏祭祭り』。

『いくたまさん』と親しまれている生國魂神社は大阪最古の神社で、

戦前まで大阪の夏祭り祭りは、「川の天神」「陸の生國魂」と呼ばれていたそうで、

大きくて立派な神社です。
   サリーの気まぐれダイアリー   サリーの気まぐれダイアリー

サリーの気まぐれダイアリー


子供神輿(みこし)・獅子舞い・枕太鼓などが町を練り歩き、祭り祭りの雰囲気で

いっぱいになります。


サリーの気まぐれダイアリー




数年前までは、うちの息子たちも参加コチラしていたのですが、

ここ最近は出ていません・・・(;^_^A 

サリーの気まぐれダイアリー
サリーの気まぐれダイアリー
サリーの気まぐれダイアリー

すごく良い思い出になるんだけど、子どもが小さいと親が一緒にくっ付いて

練り歩かなければいけないので、大変なんです・・・苦笑



夕方からは獅子舞い、お神輿、そしてクライマックスの枕太鼓のお練りが

奉納されます。

サリーの気まぐれダイアリー

枕太鼓は左右に激しくなぎ倒しながら、赤い烏帽子をかぶった人が太鼓を

打ち鳴らします。とても見応えがあります。

サリーの気まぐれダイアリー

大勢の人と、たくさんの夜店も並んでいて、とても盛大です。

サリーの気まぐれダイアリー
サリーの気まぐれダイアリー
サリーの気まぐれダイアリー

別行動していた長男長男 と遭遇ニコニコ

サリーの気まぐれダイアリー

友達と一緒で、楽しそうでしたにひひ



賑やかなお祭り祭りでパッ~とストレス発散できたし、今週も頑張りたいと

思いますニコニコ

では皆さんも、頑張って下さいね~パー



                         ペタしてね