家族ぐるみでお付き合いをさせて頂いている、ヨッシーMODENAさん が
昨年末に家族旅行をされ、その時に陶場で制作された陶芸作品を
先日、ブログに掲載されました
その時の様子は
☆☆☆
私が、『うちの家族も父の還暦旅行の時に作った茶碗などを今でも大事に
使っていますよo(^▽^)o』とコメントさせて頂いたところ、
ヨッシーMODENAさん が『お父様の還暦の時に制作したお茶碗等を是非、
サリーさんの美味しそうな料理と共にブログに載せて下さいね(°∀°)b』と
お返事下さいました。
ではお言葉に甘えて載せてみることにしました(///∇//)
本日の夕飯
豚挽き肉の串焼き
をのせている皿はパパが作ったものですよ~
ちなみに串焼きは、簡単なのに美味しいのでおススメ
冷めても美味しいのでお弁当にも良いですよ
【レシピ】
うちは5人家族なので量が多めになっています。
下の材料は6人分で、18串の出来上がりになります。
<材料>
豚挽き肉(赤身)600g
ねぎ2/3本
桃屋のザーサイ(味つき)1瓶
ねぎ・ザーサイ共にみじん切りにして、挽肉に加え、よくまぜ合わせる。
竹串に握りつけて形をととのえる。
オーブントースターのトレイにオーブンシートを敷いて、串を並べ約10分焼く。
かれこれ、10年も前のことですが・・・
そして両方ともそれぞれ、形として思い出に残るものを・・・ということで
滋賀県の近江八幡 水郷めぐりと一緒に、陶芸の里で水茎焼
を体験しました
お皿やドレッシング器、灰皿は今でもよく使っています。
アンパンマンと手形は、パパと当時3歳の長男が一緒に作りました。
その翌年には、私の実父の還暦でまたまた滋賀を旅行しました
今度は信楽焼の登り窯窯元、しがらき焼 宗陶苑
で陶芸に挑戦しました
この時も長男はアンパンマンが好きだったようですね
ド素人の不恰好な作品ですが、とても良い記念になっています。
ヨッシーMODENAさん
のおかげで、思い出を振り返ることができました
また、旅行の思い出を形に残せるような企画をしたいなあと思います
みなさんも旅行の時には、いかがですか~