たくさんの尊い命が犠牲になった阪神・淡路大震災から、早いもので15年。

私はこの時はまだ、富山の実家にいて4月の結婚式に備えていろいろ

準備をしていた頃でした。


この日は富山でも揺れを感じましたが、被害も無かったのでそのまま、また

眠りにつきました。

それからしばらくして、『すごい地震だったけど、そっちは大丈夫かあせる

大阪に住むパパ(この時は婚約者)から電話電話がきました。

『こっちは大丈夫だけど、そっちはそんなに揺れたのはてなマークと聞くと

『家が崩れるかと思った。今も余震が続いている。』と言われ、その時、

ようやくテレビテレビをつけました。

すると阪神高速が横倒しになっている映像が映り、もうビックリあせる

『こっちよりも関西の方が大変なことになっているよあせる、阪神高速が横倒しだよ』

言うと『えっビックリマークマジで~!?とパパもそこでようやくテレビをつけて周りの様子を

知ったのでした・・・。

この電話を切った後は全く電話が繋がらなくなり、不安だったことを

今でも思い出します。


おかげ様でパパの実家ではテレビも映るくらいなので、ほとんど被害もなく

皆、無事だったのですが、一方で6千人以上の方々が犠牲になったことを

思うと、本当にいたたまれない気持ちになります・・・。


私自身は阪神・淡路大震災を経験しておりませんが、決して他人事では

なさそうです。

大阪市は上町断層といわれる、地震の発生確率が高いとされている活断層が

走っています。

自分自身と守るべき家族の命もかかってますので、日ごろから防災対策

しなければと、今日一日深く考えることができました。


阪神・淡路大震災で犠牲になられた方々、そしてつい先日、ハイチで起きた

地震で犠牲になられた方々のご冥福を心よりお祈りいたします。


                    ペタしてね