24w1d


7ヶ月健診に行ってきました。


まずは、血圧・体重測定、採尿。

体重は、前回より、+800g。

ほっとしました。


助産師外来。

呼ばれていくと、助産師さんから


「今日は、助産師学校の生徒さんが来ています。

学生が、計測、分娩介助などのお世話を担当させて頂ける方を探しています。

みーさんの出産日がちょうどいいんです。

みーさんさえよかったら、これから先、

みーさんの経過を一緒に見させて頂きたいんですが、

どうでしょう?」と言われました。


一緒に来ていた夫と相談し、別に嫌なことじゃないし、

助産師さん育成のためにご協力することにしました。


これからは、助産師外来にも、

Dr.の診察にも、この助産師学生さんが

ずーっと一緒について、経過を見守ってくれるそうです。


私と同い年の子持ちの助産師さん。

助産師さんは、基本的に看護士さんなので、心強いです。

もちろん、プロの助産師さんやDr.が、横についてのお世話なので、

問題があることはなさそうです。


尿検査も、体重、血圧、腹囲、子宮底長も問題なし。


「実は、沖縄に旅行に行こうと思ってるんですけど・・・」と相談すると、

「飛行機に乗ると張りやすくなるよね。

27-8週頃は、安定していると言われていますが、

子宮口と赤ちゃんの頭の大きさが、ちょうど同じくらいになっていて、

張りが強かったりすると、子宮口が開いて、

お産が始まってしまったりするケースもあるようだから、

しっかりお産できる病院を探しておいてね」と言われました。


行くな、とは、言われませんでしたが、

無理に、今、行く必要もないし、

危険を冒すのも嫌なので、沖縄はやめて、

国内で、安定期旅行第二弾を計画しようと思いなおしました。


続いて、Dr.の診察。

大きさは週数通り。


性別は、男の子で、確定みたい。

男の子ママ、頑張りますグッド!


最後に、助産師学校の教員の方と、助産師学生さんと

少しお話をして、助産師学生さんに、会計、次回の予約まで、

一緒に付き添われ、今日の健診は、終了。

助産師学生さんとは、ディープな付き合いになりそうです。


にほんブログ村 マタニティーブログ 高齢出産へ にほんブログ村 マタニティーブログ 初産へ にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠中期へ



---------------------------------------
本日の内容: 体重・血圧測定、尿検査、経腹エコー、助産師外来


本日のお会計:  1,240円(妊婦健診費助成券 3回目使用)

今までの総額: 13,560円