D26 37.03


病院での妊娠判定日でした。


妊娠検査薬でのフライングもせず、
心静かにこの日を待ちました。


夜眠れなくて、寝不足での通院となりましたが。


夫と共に、KLCへ。


四つ葉7:39AM 受付

9Fで待機。

夫は、このまま採血後に

私が合流するまで、ここで待機。


四つ葉8AM 8Fへ移動

処置室にて、「採血お願いします」と言われる。


四つ葉8:20AM  10Fに移動し、採血。


四つ葉8:40AM  9Fに移動し、待機。


軽く朝ごはんは食べてきたけれど、

お腹が空いたので、ハムチーズ(トーストサンド)を

夫と半分こし、グレープフルーツジュースを飲んで、補充。


四つ葉9:45AM  夫と共に、8Fに移動し、待機。

8Fは、ものすごい混みようで、

座る場所がなかったので、立ったまま待つこと、しばし。


四つ葉10AM  診察室に呼ばれる。


座るか座らないかのタイミングで、先生、一言。


「大丈夫でしたよ。妊娠しています。ラッキーでしたね」


無事、妊娠判定いただきました。


思わず「わーい」と拍手しちゃいました。



Dr. 「β-hcgも十分出てるし、大丈夫でしょう」


みー「数値はどれぐらいなんですか?」


Dr. 「266です。奥さんの年齢で、この数値なら96%出産までいけます」


96%!!

この具体的な数字に、一気に信憑性が増しました。



解禁から3年半。
治療開始から約2年。


やっとこの日を迎えました。

パートナーと一緒に行っていたのですが、
「うれしい、やった!」という興奮よりも、
なんだか「すごいなぁ」という思いが先行しました。


泣いちゃうかなぁ、と思いきや、
ひたすら「すごいすごい」って言っていました。



「じゃ、次回は、10日後で」と、あっさり言って、終了。


診察室内にいた時間は、5分もないんじゃないかな。



四つ葉10:20AM  会計

今日のお会計は、7,350円。

保険診療外の診察となるらしい。



四つ葉10:30AM  不妊治療費助成金申請


不妊治療費助成金の申請は、

採卵、移植を受けたフロアの受付に申請するとのことなので、

8Fの受付に、請求書、領収書、書類を添えて、提出。


「書類作成には、二ヶ月ほどいただいております。

書類が出来たら、お電話さしあげます」とのこと。


無事、間に合うでしょう、これならば。



本日の滞在時間も、3時間。

やっぱり3時間が平均ですね、KLC。



まずは、大きな大きな関門突破。
胎嚢、心拍確認まで無事に通過したいです。


「お祝いは、心拍確認後にしよう」と
パートナーと決めました。


2009年、記念すべき年になりそうです。


(p.s.)自宅に帰ってきてから、
私は、どうしても、今まで見れなかった
“pregnant”サインが見たかったので、
海外で購入して、余っていた妊娠検査薬試しちゃいました。


3人になろう。-検査薬

2年前の妊娠検査薬なので、
妊娠検査薬が使えるかどうかの検査となったような・・・


でもでも、とーーーっても、嬉しかった。



赤ちゃん待ちで頑張ってらっしゃるみなさんのところにも、

妖精(陽性)が舞い降りますように。

------------------------------------------

本日の内容: 妊娠判定
お会計・・・7,350

今までの総額・・・205,458


内訳: 

KLC  203,238

漢方医  2,220



今日から、新しいカテゴリー移動、しました。

よろしくお願い致します。
にほんブログ村 マタニティーブログ 陽性反応~心拍確認へ