D14 36.44


朝、高温期らしからぬ体温に、おののいて、目覚める。

10時の分割確認電話が怖い・・・


四つ葉10AM 8F培養室に分割確認の電話


名前と患者番号を伝えたところ、

「分割しているので、予定通り、本日移植になります。

12時~12時半の間に来れますか?」とのお返事。


よかったーキャ


銀行によって、預ける分のお金17万円を用意し、

カフェでフルーツサンドを食べて、KLCに向かう。



四つ葉12PM 4F IVF窓口にて受付


30分程待って、17万円を預ける。

培養士さんとのお話の為、9Fに移動。

ここで、待つこと1時間20分・・・長い・・・



四つ葉1:50PM 培養士さんとお話


受精卵の説明を聞く。

グレード等は、移植直前医師による判断になるとのこと。

移植当日は、汗をかくような運動はしないこと。

お風呂は入らないこと、等の注意を受ける。

カルテに、“2日目ET”と書いてあったので、

“2日目新鮮胚移植”ということですね。


お話したのは、3分弱といったところ。


その後、8Fに移動。

ここで、待つこと約2時間・・・今日は、待ち時間が長い・・・



四つ葉3:50PM 移植


お手洗いに行って、リラックスルームに入る。


受付で、デュファストン(黄体ホルモン剤)を受け取り

妊娠判定日を教えられる。


案内されたベッドは、偶然、採卵と同じ2番。


採卵と同じ術着に着替え、

着替え終了の声をかけると、そのままOP室前に連れて行かれる。


すぐに、移植。


私の子宮は、どうやら見づらいらしく、

少し時間がかかったけれど、無事に移植できたみたい。


左上方にあるモニターで、受精卵を見た。

受精卵が、培養液と共に、カテーテルに吸い上げられる。


あ、入ったー、と思ったら、

「では、今度はこちらになります」と

右側の超音波のモニターを見るよう、促される。


カテーテルが入ってくる様子を見た。

そして、受精卵入り培養液が、子宮に流れ込むのを見た。

そこだけが、白くなる。

これが、いろんな人が書いていた「白く光る受精卵」なのかな。


あっという間の出来事。

少し違和感はあるけれど、ほとんど痛みはなかった。


移植後、医師がグレード等を記入した紙をくれる。

4分割 グレード2 内膜10mm


第四関門突破合格


あとは、祈って待つのみ。


移植後、20分程度ベッドで休憩し、

4F会計へ移動。

待つこと30分程度。



四つ葉5PM 会計


預けたお金は17万。

おつりは、35,500円。


四つ葉5:05PM 外に出たおしまい



昼食は軽く、と言われていたので、

この頃には、お腹ペコペコむっ


パワー不足を感じたので、

小田急の地下で、万世のカツサンドを食べた。

生き返った~キラキラ

本日、KLC滞在時間は、5時間にいたりました。

最長記録だわ。。。





------------------------------------------

本日の内容: 新鮮胚移植
お会計・・・134,500


今までの総額・・・198,108


内訳: 

KLC  195,888

漢方医  2,220