再構築に向けて | 木苺の猫のブログ

木苺の猫のブログ

離婚体験、シンママ体験、闘病が書ければいいなぁ✨

🔗前ブログはここ🔗
当時、帝王切開の手術の入院期間は2週間でした。
自然分娩のママが3日〜1週間で退院をして行く中で、私は、母子同室をお願いして2週間過ごしましたε(๑•̀ㅂ•́)و✧♡✾❦❧
毎日毎日来る前夫。休みの日は朝から晩までいる前夫。
5日目に『もう、マンションに戻ってる
まだ、話し合いもできてなく、美穂子との真相も明らかになっていないのに、一回謝罪しただけで、勝手に戻って来てた前夫。
後一回の調停で離婚となるのに、何で安易で浅はかな人間だろう?
でも、この時の私は、赤ちゃんとあんなに暗くて清潔感がなく、狭い母子寮に入りたくない。
ずっと赤ちゃんの側に居て、前夫の給料で暮らしたい。赤ちゃんに惨めな暮らしをさせたくない。
両親揃った普通の子として育てたい。
美穂子の事はこの瞬間から忘れようと口をつぐむことを心に決めました。
夫婦二人なら離婚でしたが、予定日よりも早く生まれて来た我が子を中心に考えるようになっていました。
それに、美穂子との事も終わらせてる。
今後は良いパパとなり、家族を大切にしてくれる。
いつまでも夢見る夢子さんの私は、母に反対されても、前夫との再構築を選択しました。



2週間が経ち、前夫が青空眩しい中で、車でお迎えに来てくれました。
その数日前は、台風で、ベビードレスを着て退院する赤ちゃんが直ぐに戻って来ては、ビショビショのベビードレスを脱いで、新しい肌着とバスタオルに包まれて退院していたので、親バカですが、うちの子の人生を表すかのような青空が気持ちいいと、自然と微笑んでいました。
ベビードレスを着ての青空の元の退院。
この子の人生が順風満帆でありますように(*˘︶˘*).。.:*♡と祈らずにはいられない素敵な日でした。


個室で高くなる事を覚悟していましたが、個室で良かった事もありました。
凄い音量で夜泣きをする子に悩まされず、睡眠時間もきちんと取れて楽でした。
6人部屋では、夜泣きする赤ちゃんの声が大きくて、眠れないママたちが文句を言ってました。
泣くことがお仕事と言っても、やはり、我が子でない赤ちゃんに起こされ、体力を奪われるのは大変だと思います。
凄く赤ちゃんを育てる事って体力勝負なので。
後、人に、気を遣わずに自由に過ごせました(*˘︶˘*).。.:*♡
そしてお支払((ㆀ˘・з・˘)💦
早産は病気扱いになり保険証が使え凄くお安くなりました❤(ӦvӦ。)
しかも、出産一時金(出産祝い金)はちゃんと頂けました✨
1ヶ月早く生まれましたが、体重も標準に近くて、母乳の出も良くて、スクスク育ってくれました。



退院をして…
勝手に戻って来た前夫と離婚調停中の私と、前夫を嫌ってる、出産後の手伝いに来てくれた実母と。
三人模様の絶体絶命( •̀ㅁ•́;)