こんばんわ
安楽でぬ。
とうとう「あれ」が近づいてきましてね。
11月の10日ですね。
クリエイティブイベント“dotFes 2013 京都”が、2013年11月10日(日)に京都精華大学にて開催ですね。
しかもイベント内でファミコンの父・上村雅之さんの特別講演“メディアを超えたゲーム的表現
-京都で生まれて30年 ぼくらがファミコンから学んだこと-”
が開催されるのです!!
ちなみに
“dotFes 2013 京都”とは、
2008年にスタートした、Webクリエイティブのための学園祭。
通算7回目の今回は、任天堂開発第二部を率いてファミコンを開発した上村雅之さんと、
クロスメディア時代のクリエイター、中村洋基さん、宗佳広さんをゲストに、
「8bit CPU、52色パレットという、ファミリーコンピュータの厳しい動作環境のもと、当時のクリエイター達が試行錯誤を重ねて生み出した、UI/UXやキャラクターの動き
“ファミコン的表現技法”。
そこには、どのような創意工夫があったのか!!また、現代のWeb広告やゲームの中で、どのように活かされているのかぁぁっつ!!」
といった、ファミコン的表現技法の原点、そして未来を語っていただくみたいです。
これはなんだか気になりますねっ!!
ん、
でも何か11月の10日って何かあったよーな。。。。。
あ!
11月10日といえば「東方見文録」が発売された日ですね!!
すっきり。