4.(2023/7/12)『ルミネtheよしもと平日よるの部』ガリットチュウ/佐久間一行 | mikri のブログ

mikri のブログ

キーボード弾きです。
その場にあった演奏を楽しく。歌の気持ちを汲む演奏を。聴いて頂いている方に、気持ちが伝わる演奏を。ライブ一つ一つに全てを。

(音楽のことはあまり書かないかもしれません。どうでもいい事や、くだらない事ばかり書いています。)

先ほどのブログの続きです。 7/12に、ルミネtheよしもとに、よるの部ライブを見に行ったことについて書いている途中だ。

 

ーーーーーーーーー

10.<ガリットチュウ >

この日のMCだった「ガリットチュウ 」

MC、ベテランながらで落ち着いた雰囲気で面白く良かった。

 

MCの時に言っていた「アジアの大会で優勝」の件、ライブ中は何のことか分からなかったけど、後でネットで調べたら、ガリットチュウの福島さんが、「アジア柔術選手権」で優勝したとのことで、すごいなあと思った。

 

多分。私はルミネで「ガリットチュウ 」のライブを見たことが無かったので、この日見れて良かった。

 

お二人とも面白いですが、MCの時に、熊谷さんの「15歳年下の彼女に振られた話が少しだけ長いなあ・・」と思ってしまった(苦笑)面白かったが、ネタの時にも、話ひきづっていたので・・。

 

ガリットチュウの福島さんは「せんとくん」の印象が強かったり、船越さんのモノマネの印象が強く、普段の普通の格好は、あまり見たことがなかったので・・・この日は普通の格好をしていて新鮮だった。

 

福島さんが、女性役が色っぽい。声質とかが、女性の役に合っていて面白かった。

 

全然関係無いが、

なんか・・ガリットチュウ 熊谷さんと、ピン芸人のあべこうじ さんが雰囲気似ているように思った。

 

ーーーーーーーーー

11.<佐久間一行>

佐久間さんは、いつも登場から勢い良い!そして、いつも爽やかで笑顔で、佐久間さんが登場すると心が洗われる(浄化される?)ような良い気持ちになるし、パーっと舞台が明るくなる。

 

初めは「大きいと良い」(ネタの名前はこの通りではなかったと思いますが)というような?ネタをやっていて、すごくなるほど!と思うことが多かった。

フリップの絵もかわいい。

佐久間さんのフリップ見せながらの、語る口調具合がとても面白い。

 

途中から、「小さいとかわいい」(名前は、この通りではなかったかもしれませんが)に変わって、

更に途中で、大きいと良いと、小さいとかわいが組み合わさって重なりあって、「おおー!」と思った。

 

歌の一部分だけ真似るネタも面白かった

Bz、森山直太朗、GLAY あたりをやっていた。

佐久間さんは、日谷さんもやっているだけあり?、歌もうまいし面白い。

特徴をかなり捉えていて、面白かった。

 

最後にやった「なんでこんな時に」は、以前も見たことがあったが、面白かった。

フリップ出しながら、佐久間さんの声での説明のテンポや言い方が面白いから、何度も見ても楽しい。

 

佐久間さんのネタを見ると、優しい気持ちになって良い。

この日は、もう中さんも出ていたから、普段の3倍くらい優しい気持ちになって良かった。

 

でも、先ほどのブログで書いた「インポッシブル 」のネタと「佐久間一行」さんのネタが、《同じ「お笑い」という種類のもの》だと思えないほど、全然違う面白さで・・・「お笑いって、すごいなあ」と思った。

 

あと、佐久間さんは、いつも「進捗状況」を説明してくれるのも良い。

「2つあるうちの、1つのネタが終わりました」など、進捗状況を説明してくれるのは面白いし、なんか安心する。(たまに、トリの出番の芸人さんが、かなり時間オーバーすることがあり、ライブ見終わって次の予定がある時など、ライブは楽しいながらも「いつ終わるのだろう?」と心配になる時があるので、進捗状況の説明は、ありがたい)

 

ーーーーーーーーーーーー