昨年2021年、11月末に、小田急線 下北沢駅構内にあったセブンイレブンが閉店してしまった(改札内にあった)。
あのセブンイレブンは、すごく便利だった。なぜ、閉店?残念だ。
閉店後、セブンイレブンよりも何か便利なお店に変わるならまだいいが、セブンイレブン閉店後に、今は、「ガチャガチャ」の機械がたくさん並んでいる(正式には、大人向け「カプセルトイショップ」 らしいが)。
あんな(と言っては失礼だが)ガチャガチャよりも、駅構内には 実用的な店を置いてほしいなあ。
あのセブンイレブン、すごく便利だったのに。
駅改札出なくても、駅構内(改札内)にあったから、何か書い忘れたものがあった時にも便利だったし、大きな楽器持ちながらだと、普通のコンビニが(通路が狭いコンビニなど)入りづらい場合もあるので、あの、駅構内のセブンイレブンは、すごく便利だったのに・・・!
駅にはたいてい、飲み物の自販機はあるけど、あの駅構内のセブンイレブンは、駅の自販機よりも多くの種類のドリンク置いていたし・・。
パンも結構種類多く置いていたりおにぎりなども置いていたし、今コロナ禍で必須に近い持ち物となった、アルコール入りウェットティッシュなども置いていたのに・・。
店構えは小さかったが、駅構内のコンビニにしては、結構色々売っていたのに・・
ああ、残念だ。
ちなみに、たしか、井の頭線下北沢駅 改札出たすぐのところにあった、セブンイレブンも閉店してしまった。