1.(2021/4/4) 沼津ラクーンよしもと劇場(全体的なこと/さこリッチ/ ぬまんづ) | mikri のブログ

mikri のブログ

キーボード弾きです。
その場にあった演奏を楽しく。歌の気持ちを汲む演奏を。聴いて頂いている方に、気持ちが伝わる演奏を。ライブ一つ一つに全てを。

(音楽のことはあまり書かないかもしれません。どうでもいい事や、くだらない事ばかり書いています。)

本日4/4(日)は、沼津ラクーンよしもと劇場に、東京からお笑いライブを見に行った。もちろん、「とろサーモン」目的だ。

ただ、本日は 他にも好きな芸人さんが出ていて、インディアンス、天竺鼠のライブも、とろサーモンに次いで 楽しみにしていた。

あと、本日出演した 守谷日和さんは、ライブやネタは一度も見たことがなかったが、他の芸人さんのyoutubeなどで時折名前を聞いていたので、ライブ見るの楽しみだった。

本日の出演者は、下記↓の通りだ。
(書いてある順番は、「沼津ラクーンよしもと劇場」のツイッターをそのままコピぺした)

=====================
とろサーモン/天竺鼠/守谷日和/
インディアンス/さこリッチ /(ぬまんづ)←ぬまんづだけ、私がここで付け足しました。
=====================

静岡県住みます芸人さん以外、大阪よしもと出身の芸人さんだから、「」賑やかで楽しそう…と、ライブが始まる前から思っていた。
とろサーモン、天竺鼠、インディアンス、守谷日和 こちらの四方の楽屋風景など、見てみたいと思ってしまう。

いつものごとく、出演順に書いて行こうと思う。

ーーーーーーー
0.<さこリッチ>MC
いつも、ライブの進行、MCは、富士彦さんがやっている。しかし本日は、元ちゅ〜りっぷの前迫さん(現: さこリッチらしい)が、MCをやっていた。

ちゅ〜りっぷのライブも何度か拝見したことがあり ちゅ〜りっぷのライブの時は前迫さん良かったのだが…。

本日は 富士彦さんの代役のような立場だったが、う〜ん、いまいちだった(このブログでは、お笑いライブの辛口感想は初めてです。すみません^^;)

「やはり、沼津ラクーンよしもと劇場のMCは、富士彦さんだな」と思ってしまった…(すみません😅)

本日は、出演者の皆さんが元気なやんちゃな?かた ばかりだったのもあるかもしれないが。
 

前迫さんの発言は、当たり障りない内容ばかりで、少し物足りなかった。

代役だから仕方ないですが・・💦

あと、前迫さんは、相手が後輩だと分かると、「僕のほうが先輩」ということを いちいちステージ上で仰るのが、私は好きではない(以前、ちゅ〜りっぷだった時の、最後の全体トークの時も仰っていたが)。

 

あと、富士彦さんの時は、割とたっぷり出演者さんにいろいろ聞いたりするけど、今回は、トークがいつもより短く感じた。終わった後時間確認したら、いつもより時間が早く終わっていたようだったので、時間はもっとあったと思うのだが。


富士彦さんは、その日の出演者の近況情報だったり、誰と仲良いなどの情報を、事前にかなり収集して、ライブ後のトークに活かしたり(沼津ラクーンよしもと劇場は、ライブ後に出演者のトークもあるので)、その芸人さんがやっているyou tubeなどもチェックしたりし、宣伝兼ねてトークに交えてくれたりすることもあるし、客の立場としても聞きたい内容とかも、その芸人さんに質問してくれたりするので、「やっぱり 沼津ラクーンよしもと劇場のMCは、富士彦さんが安心して聞いていられる」と、思ってしまった。


まあ、もともと、前迫さんはMCというよりネタをやる方なので、今回は代役ということなので、仕方ないです。


ただ、開演した直後に、MCである前迫さんが、会場の注意事項等を説明する場面は、特に注意してほしい内容を強調して言って下さっていたのもあり、今日のライブは見やすかったので、その点は良かった。


ーーーーーーー
1.<ぬまんづ> トップバッター
「沼津ラクーンよしもと劇場」のHPのスケジュールに、本日は、ぬまんづの名前が書いてなかったので「今日は 静岡県内の他の仕事?」と思っていたら、トップバッターで出てきてびっくりしたと同時に、出ないと思っていたので 出ると分かりお得感を感じた。

ぬまんづが出ないと思っていたから、てっきり、「トップバッターはインディアンスかな?」と思っていた(東京のライブだと、インディアンスはトップバッター多いから・・・)。

ぬまんづのネタの話に戻ります。
客席に向かって、よく言う「べっぴんさん べっぴんさん…一人飛ばして べっぴんさん」のネタをやっていて面白かった。

ぬまんづが出ると、「あ、沼津のライブだ」と実感する。

(次のブログへ続く)