1.(2021/1/2) 沼津ラクーンよしもと劇場(ジャルジャル) | mikri のブログ

mikri のブログ

キーボード弾きです。
その場にあった演奏を楽しく。歌の気持ちを汲む演奏を。聴いて頂いている方に、気持ちが伝わる演奏を。ライブ一つ一つに全てを。

(音楽のことはあまり書かないかもしれません。どうでもいい事や、くだらない事ばかり書いています。)

昨日1月2日、沼津ラクーンよしもと劇場に、お笑いライブを見に行ってきた。

地元に帰っていて、1月2日の午後に東京に戻る予定だったので、ちょうど、東京に戻る寸前に、沼津ラクーンよしもと劇場に見に行ってきた。

 

特に、この日は誰目当てというのはなく、全体的に良い芸人さんがたくさん出るので、見に行った。

(その中でも、強いて言えば、「ジャルジャル」が楽しみだったが)

 

行ってみたら、びっくり!満席だった。でも、私は割と前のほうで観れた。

(昨日のブログで書いたが、満席の理由は、「すゑひろがりず」効果だと思う)

 

この日の出演者は、下記の通りだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ジャルジャル/おかずクラブ/プラス・マイナス/5GAP/すゑひろがりず/富士彦

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

出演順に、書いていこうと思う。

 

と、その前に・・・「沼津ラクーンよしもと劇場」では、入場する時に、現在は、《氏名(漢字カナ)フルネーム、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス》を全部チケット半券に手書きで記載しないとならないことになっている。コロナ対策みたいだが・・。

(12月までは、氏名カナフルネーム、電話番号、メールアドレスだけで良かったのに、氏名漢字、生年月日、住所まで、チケットに手書きで記載しないとならなくなったみたい・・)

 

ただ、「チケットよしもと」から購入した場合は、もともと、そのあたりの個人情報を全て登録しているからそれらの情報は調べればすぐ分かるし、「さすがに、チケットに手書きで生年月日までは不要では?」と思うのだが・・(コロナにかかった場合、劇場側は、どれくらいの年代のかたがコロナにかかったのか分かる為に、生まれ年だけ分かればいいいのでは?と思うので、細かい年月日 記載までは不要かと思うが・・)

 

「ルミネtheよしもと」では、そこまでの記載は不要だ。。。

まあ、同じ吉本の劇場でも、各劇場によってルールが違うのは仕方ない。

 

あまりに、個人情報をたくさん書かないとならないから個人情報だだ漏れで「嫌だなあ」と思い、ライブは楽しいのに、今後、沼津ラクーンよしもと劇場にライブを見に行くのが少し億劫になってしまうなあ・・・(苦笑)。

 

あの半券小さいから、劇場側でしっかり管理しないと、紛失ということもある得るから、万一、紛失された場合、個人情報だだ漏れになってしまう・・・怖いなあ。

 

 

すみません、話戻ります。

ーーーーーーーーーー

1.<ジャルジャル>

トップバッターがジャルジャルで、びっくりした。ある程度ベテランだから、最後のほうかと思っていたので・・。トップバッターの理由は、後ですぐわかったが・・・

 

ジャルジャルのライブは、以前、(コロナが始まったばかりの頃)チケット購入した後「中止」になってしまったので、ナマで見るのは初めてなので、楽しみにしていた。

(「ルミネtheよしもと」でも、見たことが無い)

 

初めてナマで見たが、後藤さんも福徳さんも、良い意味で、テレビやyoutubeとかで見るのと、雰囲気等 全然変わらなかった。

 

ジャルジャルといえば、「コント」のほうがメインなので、コントを楽しみにしていたのだが、出てきた瞬間、「あれ?今日は漫才か?」と思い、一瞬がっくりしてしまった。しかし!! だいぶ前のM1でやった、あの、「ピンポンパンゲーム」(校内放送?)の漫才が始まり、劇場内徐々にすごく盛り上がった。

 

あれだけ見てると、「お正月早々何を見せられているんだ?」という気持ちにもなったが(笑)、すごく面白かったし、ジャルジャルのお二人も白熱して、ピンポンパンゲームやっていて、爆笑だった。

 

しかも、ジャルジャルお二人とも、楽しそうにやってるし、見てて面白かったし、あんなに早口にも近いゲーム・・なのに、お二人とも一度も噛まないのがすごいなあと思った。頭の回転もすごいなあと思った。

 

ジャルジャルのナマライブ見れて良かったなと思った。

 

ライブの後、本当はフリートークがあるのだが、ジャルジャルだけ無かったので、気になった(フリートークも、見たかったので)でも、その理由は分かった。

 

ジャルジャルは、この、沼津ラクーンよしもと劇場でのライブの後、静岡市清水区にある(清水エスパルス)ドリームプラザでの営業ライブを控えていたみたいだ。

「だから、沼津ラクーンよしもと劇場でのライブも、トップバッターだったのか・・」と納得した。

 

沼津ラクーンよしもと劇場でのこのライブが終わったのが、多分、13時15分くらいで、(清水エスパルス)ドリームプラザでの営業ライブが、14時30分開始くらい。

 

多めにみて、沼津から清水まで電車で行けば、約ですが1時間くらいかかるから(まあ、ジャルジャルの場合は、もちろん車用意して頂いての車移動だと思うが)、かなりキツキツのスケジュールだったと思うが、沼津ラクーンよしもと劇場にて、ギリギリまで、ピンポンパンゲームを、白熱して全力で楽しそうにやっていたことに、すごいなあと思ってしまった。

 

それにしても、キングオブコントチャンピオンを、お正月1月2日に、静岡県がつかまえれるのは、静岡県すごいなあと思った。(沼津ラクーンよしもと劇場での2回の寄席ライブと、清水区のエスパルスドリームプラザでのライブで、1日静岡県でライブしてくれた)

 

ーーーーーーーーーー

 

(次のブログへ続く)