(先ほどのブログの続き)
本日1/1、「沼津ラクーンよしもと劇場」に、ライブを見に行った。出演者順に感想などを書いている途中である。
ーーーーーーー
3.<スパイク>
スパイクは、少し前に、「ルミネtheよしもと」でライブを見た時に、すごく面白かったので、本日楽しみにしていた。
始めのショートコント(ママ友同士の会話?)、よく見かける一コマを、オーバーアクションでコント 面白かった。「youtubeにショートコントを、挙げている」と仰っていたので、今度いろいろ見てみたいと思う。
小川さんが仰っていた、「松浦さん BBクイーンズのボーカルに似ている」というのは、かなりうなづけると思い 笑ってしまった。
ショートコントの後、本コントが始まり、前も別のコントの時そうだったが、小川さんの役どころがすごく面白い。
コントの内容も、劇団員の友達同士が同じ人を好きになってしまう…という実際ありそうな話で、それをかなりコミカルにしていて独特で面白い。
小川さん、ルミネで見るより、沼津で見るほうが綺麗に見えた。やっぱり美人は近くて見たほうが綺麗なんだろうな、と思ってしまった。
小川さんも松浦さんも、演技が独特で面白い。スパイクは、ライブ後のトークも面白かった。
ーーーーーー
5.<トータルテンボス>トリ
4番目は佐久間さんでしたが、順番が前後して申し訳ありません。
そういえば、このライブ…チケットを買う時「御殿場割引」という、初めて聞いた 割引の名前にびっくりした。
「御殿場割引」というのが よくわからないので、私はひとまず、割引無しの 一般発売のほうでチケットを買った。恐らく、トータルテンボスのお二人が御殿場出身だから、御殿場市在住のかたは、御殿場割引が使えるのかな?と思った。
あと実は大村さん…沼津市内ではトップクラスの進学校出身で、頭が良いのである。あまり知られてないかもしれないが。
脱線してしまったので、ライブの話に戻ります。
マネージャー役を大村さんが演じて、仕事を与えられる側を藤田さんが演じていた漫才だったが、面白かった。仕事の埋まりかたが奇妙で面白かった。
お二人ともですが、メディアで見る顔と少し違うように見えた。大村さんは、メディアで見るより実物の方がよく、藤田さんは、近くで見ると髪型がすごいなあと思った。
前日夜に、富士急ハイランドのカウントダウンライブに出ていたとは思えないほど、お二とも元気だった。
トータルテンボスライブは、ルミネでも見たことが無かったので、見れて良かった。
昔からいろいろ活躍されているだけあり、面白かった。
ライブ後のトークの時、大村さんの息子さんがメディアに出ているというのを初めて知り、びっくりした。
(次のブログへ続く)