3.(2020/11/27)ルミネtheよしもと 次長課長/ 佐久間一行 | mikri のブログ

mikri のブログ

キーボード弾きです。
その場にあった演奏を楽しく。歌の気持ちを汲む演奏を。聴いて頂いている方に、気持ちが伝わる演奏を。ライブ一つ一つに全てを。

(音楽のことはあまり書かないかもしれません。どうでもいい事や、くだらない事ばかり書いています。)

(先ほどのブログの続き)

本日11/27、「ルミネtheよしもと」にお笑いライブを観に行ったことについて、書いている途中だ。

(出演順に書いている)

 

-------------------------------------------

9.<次長課長>

次長課長のコントも、すごく楽しみにしていた。次長課長のコント、昔から好きだ。

「お見合い?」のコントだったが、またまた、河本さんが気持ち悪い役だった(良い意味で)。

初めはおしとやかだったが、だんだん気持ち悪い部分が出てきた。

 

あんなに河本さんが変なのに、それを相手している井上さんが、あんなに普通というところが、面白い。

クール且つかっこよく・・。

最後のほう、河本さんがセリフ上気が狂ったりしていて、お見合いどころではないのが、面白かった。

それにしても、あれは絶対お見合い失敗するだろうなと思ったけど・・

 

次長課長のコントは、日常ではなく非日常とういか・・・次長課長ワールドといった感じで、ずっと面白い。お客さんの笑いも大きかった。

河本さん、すけるスカート履いていて、どこで買ったのだろう(笑)。

 

-------------------------------------------

 

10.<佐久間一行>  トリ

登場する時から佐久間さんのパワーがすごかった。

本日の最初のブログにも書いたが、前日にチケットを買った割に、私はまあまあ良い席だったので、登場時、佐久間さんが結構よく見えたが、登場する時から情熱があるような・・・それが少し感動した。

 

フリップを使ってやっていたが、3本立てだった。

1「誰も悪くない」

2「なんでこんな時に」

3(すみません、3番目のタイトルが思い出せない・・・)こんなとこに電源があったら嬉しい…というような内容

 

どれも、「うんうん」うなづける内容で、楽しかった。3番目のネタの絵だけ、カラー?? 

 

体にコンセントがある人間や、海の岩?に電源があるの、発想面白い。コンセント人間さんから出ている電源を、更に分岐させて、自分とあともう1人の人に使わせている絵、すごいなあ。

しかも最後のほう、複合ネタで、更に面白かった。

 

佐久間さんのライブは、youtubeチャンネルに挙がっているネタはもちろん面白いが、ナマで見ると更にすごく良い。ずっと笑顔なのもこちらも元気になるが、それだけでなく、ナマで見ると客席に笑い届けようとするパワーがすごくある気がして・・。

 

あと、佐久間さんは、進行具合を仰ってくれるから、それも良い。

1番目の「誰も悪くない」が終わった時に、「え?もう終わってしまったの?」と、少し心配になったが、佐久間さんが、「3つあるうちの1つが終わりました」と説明してくださったので、「まだまだ楽しめますね」と、一気に安心した。

 

しかも、出演順のことについても、説明してくれるから、集中してライブが観れて良い。

出番が最後のほうにいくにつれて、「あれ?この芸人さんが最後?それも、あと何組かいたっけ?」と、ライブ中に気になってしまうことがあるが、本日の佐久間さんのように、「僕が最後」と説明して頂けると、変な気がかりが なくなって良い。

 

佐久間さんがトリだった。佐久間さんは、幕がおりるまで、ずっと観客に手を振ってくださるので、それもすごく良かった。

 

実は、先月の沼津ラクーンよしもと劇場の、いつも通り「みみ赤ライブ」オンラインチケットを買っていたのだが、日にちを間違えて結局見れなかったので、久々にライブ見れて良かった。