私はたまに、下北沢のあるお店で、テイクアウトで『イカ焼き』を買っていた。
先日、久しぶりに、いか焼きを持ち帰りで買おうと、下北沢のそのお店の前まで行ったら、なんと!!そのお店がなくなっていた。
え〜〜〜〜?!
びっくりしたのと同時に、とても・・・ショックだった。
私が行くと、お客様が結構はいっているように見えたから、閉店するなんて思っていなかった。
違う店に変わっていたのではなく、お店自体がなくなっていた。看板もなくなり真っ黒な入り口になっていて、現在空きスペースのような感じになっていた。
私は、イカ焼きが好き。大阪に住んでいた時に、よく、梅田の阪神百貨店?でイカ焼きを買って、その美味しさに魅了されていた。だって、地元静岡県では、イカ焼きを食べたことが無かったのだから。イカ焼きの存在さえも、知らなかった。
当時、大阪では、イカ焼きの値段もだいぶ安かったので(多分、今より安かったと思う)、「この値段でこんなに美味しいの?!」と驚いたものだ。
このように、最近の下北沢は、最近出来たお店は、突然なくなってしまっていたりする。
前からある店は、ずっと前からあるのだけど・・・。
下北沢にあったイカ焼きが持ち帰れるお店の名前は、なんだったか?思い出せないけど、シンプルなイカ焼き(たまご無)が、税抜きで200円、スタンダードなイカ焼き(たまご有)が、税抜きで250円くらいだったと思う。
(大阪よりは高い)
ただ、イカ焼き屋ではなく、たしか普通の居酒屋で、そのメニューの一つにイカ焼きがあるといった感じだったと思う。
う〜ん、お店の名前は何だったか・・・。とにかく、地下1階にあった。地下1階まで階段で降りていく。
場所的には、下北沢駅 旧南口付近にマックがあるが、マックの前を王将方面に向かって歩き、途中で、左手に100円均一のダイソー、右手に「くすりの福太郎」などが出てくるが、それらが出てきた後も少しだけ進むと、左手にそのお店があった。地下に降りていく。
私の「食」の一つの楽しみ・・・イカ焼きが持ち帰れる店がなくなってしまった。なんてことだ。
なかなか、イカ焼きを売っている店も無いし、それに、持ち帰れるお店も無いから、私の心はしばらくぽっかりと空いていた。ショックだった。
イカ焼き屋がなくなったのであれば・・・。
私は下北沢で、たまに「たこ焼き」も買って持ち帰るから、これからはたこ焼きにすることにする。
(本来、私はどちらかと言えば、イカ焼きよりたこ焼きのほうが好きなのだが、たこ焼き屋は割とどこにでもあるが、イカ焼き屋はあまり無いので・・・)
ただ、その たこ焼き屋も最近1ヶ月以上行ってないから、これでたこ焼き屋もつぶれていたら、それはそれはショックだ。
=======================
ちなみに、私の好き度は、
お好み焼き>たこ焼き>いか焼き>キャベツ焼き>たこせん
=======================