(どうでもいい話)
寒い冬に、敢えて言わせてもらう。
私は、暑いより寒いほうが断然好きだ。
欲を言えば、春と秋あたりの天候が一番好きだが、わがままは言ってられないので、寒いか暑いかで言えば、寒いほうが断然好きだ。
(春か秋で言ったら、春のほうが、新しい学年を迎える季節だったり、新しく社会人になる人がいたりなど、始まりの季節だから、春のほうが好きだが)
7月、8月が来るのが『恐怖』とも言えるくらい、暑いのが苦手。
外にいる時に、寒いのは、服を重ね着すれば、まだ対応可だけど、暑さはどうにもすることが出来ない。
洋服を脱ぐのに限界がある。紫外線も強い。
でも、洋服の問題はまだいいにしても、何と言っても、
7月、8月の30度超えしている日に、キーボード2台運ぶのが、とてもきつい。
(でも、昨年も、30度超えの日にも、キーボード2台、電車で運んでいる・・・)
本当に35度近い日は、機材も自分の頭も危ないので、意地で、日傘差しながら2台運んでいたりするが。
(キーボードが2台どうしても必要なライブなのに、暑いから運ぶのが嫌だからと言って演奏を簡略化して1台で演奏するのは違うと思うので、そういう自分自身の妥協というか怠慢はしたくないので、暑くても2台必要なら、2台は運びますが・・・)
寒い冬、今の時期は結構好き。
先ほども書いたが、春、秋が一番好きだが、春の心地よい空気を感じていると、あっという間に、苦手な夏になってしまうので、これから春を待っている、寒い今の時期は結構好き。
機材のことはおいておいても、寒い時期のほうが、いろいろ、考えたいことを考えやすいし行動もしやすいので好き。
暑いのより寒いほうが、断然好き。
暑いと、頭もぼーっとして、思考能力も低下してしまうし・・・。
しかも、7月8月の最高気温が、年々上がっている状況が、恐怖でしかない。
天気予報で、翌日の最高気温が「35度」と書いてあるだけで、頭がくらくらしてしまう・・・・。
春→(梅雨)→秋→冬 だったらいいのに・・・と、
考えてもどうにもならないことを考えるという愚論のブログ。
(梅雨も嫌だけど、梅雨が来なかったら水不足になってしまうことを考えると、梅雨は来てもいたしかたない)