国立の剛腕、152km/hを再び計測 | スタンディングダブル

スタンディングダブル

愛知県の高校野球や大学野球の観戦記

2014年春季 愛知大学リーグが開幕。


名古屋大学七原152キロを計測


七原優介投手の2014年公式戦初登板試合を観に行ってきました。



主将に就任し背番号が11から10に。


東海テレビ、CBC等のテレビ局が取材に来ていました。

スカウトも7、8球団ぐらい来てたようですね。

関根大気選手に太鼓判を押したことで一部では有名なオリックスの由田スカウトの姿もありました。


初回の3つ目のアウト(三振)で152km/hを計測してネット裏の偵察部隊がどよめいていました。

ただ速いだけじゃなく球に力と角度がありコースに決まってるのが凄いんですよね。

東都1部リーグや六大学のエース級と比較しても五分かそれ以上のピッチャーだと思います。


七原投手のピッチングは計3回見ていますが、過去に見た時よりは四球(たぶん3つ※調べたら5つだったそうです)が多めでしたが被安打は3本に抑える及第点の出来。

(一塁へ矢のようなけん制球を繰り出しランナーを刺すシーンもありました)

わかっていても打てないストレートはやはり愛知2部リーグでは規格外の球なのでしょう。

立ち上がりより終盤の方がまとまりと球威が増す点は昨シーズンと変ってませんでした。

ストレートをフルスイングさせないピッチングワークを身に付けたらプロでの活躍も鉄板だと思います。


来週はおそらく愛知2部リーグで最強の打力を持つ名商大との対戦です。

果たしてどういうピッチングを見せるのか。