東邦vs愛工大名電@刈谷球場(9月23日) | スタンディングダブル

スタンディングダブル

愛知県の高校野球や大学野球の観戦記

東邦12-3愛工大名電(7回コールド)


もうだいぶ試合の記憶が薄れていますw


名電が勝つならロースコアに持ち込むしかないだろうなと思っていたのですが、初回に5失点ではね・・・

それでも一試合を通じてヒットの数は多かったので思ってたよりも打力はありそうですね。

そもそも夏の面子から数人しか抜けていないのに破壊力が落ちた理由もよくわからないんですけどねw

いろいろなところで言われていますが、打撃よりも残念だったのが守備力全般。

一昨年秋(濱田が二年生の頃)の名電は外野の守備範囲が恐ろしく広くて、

右中間と左中間へ飛んだ長打性の当たりを楽々処理して驚かされた記憶があるのですが、

現チームは正面のゴロを後方に逸らす等、ちょっとピッチャーが不憫になるレベルですね。

内野守備はノック時からリズムが悪かったです。

倉野監督の事だから来年の夏までにはきっちり仕上げて来るだろうと思いますが、

春の選抜への出場が早期に絶たれたのは残念です。


------------------------


東邦の先発は大井君。

予想してたよりも良いピッチャーでした。

3アウト目をコースにズバッの見逃し三振で決めてたりもしたし制球には自信がありそうです。

体型や腕のしなりからして伸び白は充分にありそうで一冬超えてからの成長が楽しみですね。

昨年の丸山君に匹敵するような投手になれるかも。
あいちのやきゅう(インザミソスープ)

帽子がやたら飛んでたけどサイズがあってないのだろうか?

しかしイケメンでこのスタイルの良さって反則すぎるよね。
あいちのやきゅう(インザミソスープ)


対する名電は駒走→石川→桜木の3投手によるリレー。

画像はエースナンバーの石川君です。

旧チームでは夏の県大会で東郷戦と豊田西戦で登板。

右打者のインでもカウントの取れるサイドハンドでキレのあるストレートを投げます。

場数を積めば良い投手になりそうな気がします。
あいちのやきゅう(インザミソスープ)


------------------------


【東邦の打撃陣】


旧チームの三年生が抜けて破壊力が著しく落ちるのではと懸念されていましたが、

どうやら杞憂だったようで中軸と下位から一発が飛び出しました。

宮澤君を含め上位に右打者が居る分、旧チームより対応力は上がるかも。

一番打者の鈴木君も天才的なインコース打ちを見せていましたね。


四番の宮澤君。
あいちのやきゅう(インザミソスープ)


キャッチャーの峰君。
あいちのやきゅう(インザミソスープ)


末恐ろしい一年生スラッガー溝口君。

猛爆剛打スタイルになってからの東邦で一番の長距離砲になるかもしれませんね。
あいちのやきゅう(インザミソスープ)


なんというか面白みに欠ける写真しかないなw

私学四強はどうせこの先もたくさん試合を見るだろうからっていう感じで撮影意欲が失せている感は否めません(^v^;)

東邦は、愛知啓成戦で大爆発した中京大中京との対決が待ち遠しいですね。もし実現したら、どちらが打ち勝つのだろうか。


------------------------


にほんブログ村 野球ブログ 高校野球へ

にほんブログ村


野球太郎No.006 2013ドラフト直前大特集号 (廣済堂ベストムック)/廣済堂出版

¥1,500

Amazon.co.jp