不登校専門コーチ

小松範之です。





このブログをお読みの方は、

少なからず、


子どもに居場所を

作ってあげたい!


と思っています。


その思いは、

とても価値あるものです。


私も、思います。


全国に28,000箇所の

フリースクールが


できたらいいな!

ってね。


だからこそ今回は、

継続についてお話します。


というのも、


フリースクールは、

開校すれば終わり

じゃありません。


継続することが

大事なんです。


ここでいう

フリースクール開校とは、


あなたの用意した

フリースクールに、


最初の生徒さんが

一人以上いる状態


のこと。


すでに生徒さんが

一人以上いるわけですから


継続していかなければ

いけません。


そうじゃなければ、


通っている

生徒さんの居場所が


なくなってしまいますから。



だから、

フリースクール運営者は


開校する前から

継続するためのコツについて


知っておくといいですよね。



そこでまず結論なんですが、


継続するためには、

仲間を作ること、


です。



人間、

一人で頑張っても

限界があります。


でも、

仲間となら長く続けられます。



もっともこれは、

フリースクールの場合

だけじゃないですけどね(笑)。



私も、

フリースクールを開校当初は


東京の知人にアドバイスを

仰いでいました。



その知人は、

フリースクールに

勤務していたからです。



困ったことがあった時、

アドバイスを求めると


「うちのスクールでは

こう対処しているよ」


と教えてくれました。


それだけではなく、

そのフリースクールの

代表者に会わせてくれました。


そうしたサポートが

あったからこそ


まなポートは

4年近く継続できています。


だから、

ご恩返しじゃないですが、


今度は私がコミュニティを

用意する番だと

思ってるんです。


新しく

フリースクールを

開校する方に


仲間がいる場を

提供するんです。



それについては、

メルマガでも詳しく

お話していきます。


よかったら、

ご登録をどうぞ。



本日のまとめ

継続するためには仲間が有効





フリースクールが99%わかる

日刊メールマガジン
「不登校 一日一歩」


メルマガ登録はこちら


こんな記事を、毎日配信。


・フリースクールの活動内容

・不登校生徒とのやりとり

・小松範之の挑戦と失敗談、成功談


お気楽、お気軽にお読みください。

こちらから登録いただけます



登録は、この

たった3つのアクション。

1分でできます。


1.上のリンクをポチッと押す。

自動で登録画面に移動する。


2.メールアドレスを入力



3.登録ボタンを押す。


これで登録完了です。


登録解除も、同じ手順です!


LINEお友だち追加はこちら