不登校専門コーチ

小松範之です。




子どもの居場所をつくりたい

ということで


私のもとに

相談に来られる方が

いらっしゃいます。


昨年あたりから

定期的にです。



「どうやったら

フリースクールって

作れるんですかねー?」


これは、まさに

3年前の私が

悩んでいたこと。


だからわかります。


ネットでさえ

情報がなさすぎて、

悩みますよね。



不登校の子どものために

フリースクールを

作りたいという思いは、


素晴らしいことです。



しかも、

社会的なニーズは、


ますます高まって

行きますからね。



子どもの目線から言うと、

学校に行けなくなった時に、


地域にいろんな居場所が

あると安心できます。



例えば、


プログラミングができる

フリースクール、


調理実習ができる

フリースクール、


ドライブができる

フリースクール。



自分が通える圏内に

こんなに

フリースクールがあったら


不登校でも落ち込まない。

むしろ楽しみでしょ。



だから、


フリースクールの規模より

種類の方が大事だよな、


と思ったりします。



ただ、

どんなフリースクールであれ、


長く続かないといけませんよ。



だって、

廃業しちゃうと


通っている子どもは

居場所がなくなっちゃうので。


そんなわけで


経験0の人が

フリースクールを立ち上げて


長続きさせていくための

ヒントをお話しました。


私も、経験0から立ち上げて

310カ月運営しているので、


参考にしてもらえんではないかな、

と思います。


本日のまとめ

フリースクールは経験0からできる






フリースクールが99%わかる

日刊メールマガジン
「不登校 一日一歩」


https://maroon-ex.jp/fx158858/daybyday


こんな記事を、毎日配信。


・フリースクールの活動内容

・不登校生徒とのやりとり

・小松範之の挑戦と失敗談、成功談


お気楽、お気軽にお読みください。

こちらから登録いただけます。

https://maroon-ex.jp/fx158858/daybyday



登録は、この

たった3つのアクション。

1分でできます。


1.上のリンクをポチッと押す。

自動で登録画面に移動する。


2.メールアドレスを入力



3.登録ボタンを押す。


これで登録完了です。


登録解除も、同じ手順です!


●LINEお友だち追加

https://line.me/R/ti/p/%40qki4601y