小松範之です。
「学校の先生からの質問に
お答えします」
シリーズ第2話です。
今回の質問は、
「コーチングって
具体的に何をするんですか?」
です。
さすが先生方は、
教育のプロ。
現場に役立つスキルや
ノウハウには
敏感です。
今まで、
まなポートに来られた先生方は、
だいたい皆さん
コーチングに対して
質問されますね。
コーチングで
具体的に何をするかといえば
次の2つかなと思います。
1.さまざまなテクニックを使って、
生徒のやる気や行動を引き出す。
2.コーチとなる大人が
自分の成長ぶりを
子どもに見せる
そもそも、
コーチングの目的は
子どもの目標達成を
お手伝いすること。
そのために1と2を
やるんです。
1に関しては、
まあいろんなテクニックが
あります。
例えば、
コーチングでは
リラックスすることが
基礎の基礎。
そのために
呼吸法から学んだりします。
コーチが、
まずリラックスしたうえで
子どもにコーチングを
するんですね。
だから私も、
必要な時にはすぐ
リラックスできるように
心がけています。
時には率先して
昼寝もするし!
もちろん、
リラックスするだけじゃ
ありません。
自分のやりたいことに向けて
どんどんチャレンジするんです。
そうすると、
つまづいたり凹んだり
することもあります。
で、立ち直ります。
その過程を子どもに
見せるんです。
それらを含めた全てが
コーチングなんですよね。
本日のまとめ
コーチングは、生徒にも自分にもする
日刊メールマガジン
「不登校 一日一歩」
https://maroon-ex.jp/fx158858/daybyday
こんな記事を、毎日配信。
・フリースクールの活動内容
・不登校生徒とのやりとり
・小松範之の挑戦と失敗談、成功談
お気楽、お気軽にお読みください。
こちらから登録いただけます。
https://maroon-ex.jp/fx158858/daybyday
登録は、この
たった3つのアクション。
1分でできます。
1.上のリンクをポチッと押す。
自動で登録画面に移動する。
2.メールアドレスを入力
3.登録ボタンを押す。
これで登録完了です。
登録解除も、同じ手順です!
●LINEお友だち追加
https://line.me/R/ti/p/%40qki4601y