不登校専門コーチ

小松範之です。





将来、

仕事につけるように

情報発信しよう。



というお話をする

シリーズ第3弾。




今回お話しするのは、

誰に向けて情報発信するのか?


ってことです。



同じ内容でも、

相手が誰かによって


伝え方が変わって

くるからです。



例えば、


フリースクールは

楽しいところです、


ということを伝える場合。



相手が

小学生4年生男子ならば


こんな感じ。



「フリースクールに行くと、

釣りやBBQができるよ。


BBQでは、マッチを擦って、

自分で火をつけるよ。


お肉が焼ける匂いって

いいよね。



そんなことをしながら、


やりたいことを

見つけていくんだって。」



また、


相手が小学生6年生女子なら、

こんな感じです。



「フリースクールでは、


好きな絵を描いたり、

調理実習をするよ。


前回は、


近所の

メロンパン屋さんまで

散歩してね。


みんなで

タピオカドリンクを

飲んでみたよ。


こんな場所、どう?」



どっちも、



まなポートの活動なんですが


相手に合わせて

伝える内容を変えています。


だって、男子に

女子向けのお話をしても


興味を持ってくれませんから。



何より、大事なのは


誰の役に立ちたいか?


という視点ですね。



私だったら、


不登校に悩むお母さんに向けて

情報発信してます。



その理由は、


お母さんと子どもの

役に立ちたいからです。


その甲斐あってか、


メルマガ記事への

コメントも

定期的にいただいています。



そこが決まれば、

軸が定まるので、


情報発信も、

しやすくなりますよ。






今日のまとめ


情報発信で、どんな人の役に立ちたいか?





日刊メールマガジン
「不登校 一日一歩」


https://maroon-ex.jp/fx158858/daybyday


こんな記事を、毎日配信。


・フリースクールの活動内容

・不登校生徒とのやりとり

・小松範之の挑戦と失敗談、成功談


お気楽、お気軽にお読みください。

こちらから登録いただけます。

https://maroon-ex.jp/fx158858/daybyday



登録は、この

たった3つのアクション。

1分でできます。


1.上のリンクをポチッと押す。

自動で登録画面に移動する。


2.メールアドレスを入力



3.登録ボタンを押す。


これで登録完了です。


登録解除も、同じ手順です!


●LINEお友だち追加

https://line.me/R/ti/p/%40qki4601y