不登校専門コーチ
小松範之です。
まなポートには、
大人も見学に来られます。
見学者の方々は、
必ずしも
不登校の当事者
というわけでは
ないんですよ。
むしろ、
不登校の子どもさんを
これから支援したい
という方のほうが
多いですね。
みなさん、
数100kmも離れたところから
交通費と時間をかけて
見学に来られるわけです。
最初から
胸に想いを持った方ばかり
です。
そんな見学者の方々が、
見学後に
成長されてるんですよ。
例えば
市議会議員に立候補して
当選されたり、
バドミントンで
不登校生徒を元気にされたり。
それぞれ、
「これだ!」という道を見つけて
活動を始められてるんですねえ。
嬉しいことです。
こうやって、全国に
不登校を支援する動きが
広がっていくといいな!
と思います。
ところで、
どうしてまなポートに
人が集まるのか?
よく考えてみたら
不思議ですよね。
東京や大阪でもなく
山口県周南市ですよ?
しかも、
開校してまだ3年余りの
若いフリースクール
ですよ。
それでも人が見学にくる理由。
それは、
情報発信を続けているから
です。
それも、圧倒的な量をね。
私は、
ブログ、YouTube、Facebook、
Twitter、メルマガ、
これを毎日更新してます。
もっとも、
毎日更新するようになったのは
ここ3か月ぐらいですけど。
それでも、
開校以来、ずっとSNSで
情報を発信し続けてるんです。
こんなフリースクール、
他にないですよ。
どうしてそんなに
情報発信するのか?
それは、誰しも、
生き方そのものが、
誰かの教材になる
と思っているからです。
挑戦して成功したこと、
失敗したこと、
それらを情報発信していれば
誰かしらの
参考になるんですよね。
例えば、
私は公務員を辞めて
フリースクールのコーチに
なりました。
そして、今は、
フリースクールのコーチ
をしています。
公務員を辞める前に
経営戦略も知らなかったし
人脈もなかったので、
とても苦労しました。
収入0円になって、
奥さんに
食べさせてもらったりしました。
買い物のたびに、
「ここは俺が払うよ」
と言えなくて辛かったです。
しょんぼり。
しかし、失敗談も、
情報として発信すれば
誰かの教材になりますよね。
実際、
私に進路相談をする
学生さんが後を断ちません。
相談に乗ることで、
私自身も成長してきました。
不登校のお母さんも
お子さんも、
情報発信することを
おススメします。
そうすれば
他人も自分も
成長できますから。
今日のまとめ
情報発信し続けて成長しよう!
日刊メールマガジン
「不登校 一日一歩」
https://maroon-ex.jp/fx158858/daybyday
こんな記事を、毎日配信。
・フリースクールの活動内容
・不登校生徒とのやりとり
・小松範之の挑戦と失敗談、成功談
お気楽、お気軽にお読みください。
こちらから登録いただけます。
https://maroon-ex.jp/fx158858/daybyday
登録は、
たった3つのアクション。
1分でできます。
1.上のリンクをポチッと押す。
自動で登録画面に移動する。
2.メールアドレスを入力
3.登録ボタンを押す。
これで登録完了です。
登録解除も、同じ手順です!
●LINEお友だち追加
https://line.me/R/ti/p/%40qki4601y