不登校専門コーチ

小松範之です。



昨日、高校生の

進路相談を受けました。


高校生の不登校は、

期限との戦いです。


いつまでに、

これをしなかったら、

こうなる。


ということが

ハッキリ決まっています。


例えば、

欠席日数が一定を超えると

留年が確定します。


これが、

小中学生だと

いくら欠席しても

卒業だけはできますよね。


その点で、

お子さんが高校生の場合、


お母さんのストレス度が

高いです。


小中学校と違って

学費もかかりますしね。


そこで、

お母さんのメンタルというのが

大事になります。


締め切りまでに

なんとかしないと!


と追い詰められて

しまうからです。


ただでさえ、

お母さんは


パートや家事で

締め切りに

追われていますからね。



心に余裕のない状態で、

子どもに優しく接するなんて

できないわけです。


では、

どうすればいいかというと


have to(〜ねばならない)

をやめる


です。


ねばならない、

をやめることで

ストレスは

99%なくなります。



例えば、


お風呂を洗わなければ

ならない、


晩御飯を作らなければ

ならない、


など。


これらをやめて、

ソファに寝転がるんです。



この開放感は

たまらないものがあります。



当然、家族からは、

クレームが出るでしょう。



お風呂洗ってよ

とか、


ご飯作ってよ、

とか。


それに対しては、

こう答えます。


「今日は、

やりたくないから

やらない。」


すると、

結局は、やりたい人が

代わりにやってくれます。



私もこれを実行しました。


公務員の仕事を

やりたくない、


という思って辞めたのです。



では、それで

一家離散したかと言うと

そんなことは

ありません。


今でも、家族とは

深い愛情で繋がって

います。


そして、


やりたくないことは

やらなくていい、


という空気が家庭内で

できています。


だから、家族みんなが

あるがままの自分で

いられます。


その結果、

安心してなんでも話せる

関係ができました。


ここに至るまで、

何度も衝突がありましたけどね!


締め切りのストレスに

追われてたら、

子どもに辛く当たることになる。


それなら、嫌なことをやめて、

穏やかになる方がいいですよね。



今日のまとめ


嫌なことをやめれば家庭内が落ち着く









日刊メールマガジン

「不登校 一日一歩」

https://maroon-ex.jp/fx158858/daybyday


登録は、

たった3つのアクション。

1分でできます。


1.上のリンクをポチッと押す。

自動で登録画面に移動する。


2.メールアドレスを入力



3.登録ボタンを押す。


これで登録完了です。


登録解除も、同じ手順です!