不登校専門コーチ

小松範之です。



まなポートの

LINE公式では

24時間365日、

不登校相談を受け付けています。


それだけではなく、

不登校の子育てに

役立つ情報を

毎週(月)(木)に定期配信しています。



一体、どんな内容なのか?


例えば、今週(月)は

こうでした。


***


今回は、

子育て本についてお話しします。


昨日のブログでもお伝えした通り、

不登校の悩みを

本で解決しようとするお母さんが

いらっしゃいます。


それは、親として、

ごく真っ当な行為です。


読書から情報を得るということが、

学びそのものですから。


私も、

フリースクール運営の

経験だけでは知識不足。


だから、8月末までに

100冊の子育て本を

読もうと取り組んでいます。


その中で

分かったことがあります。


子育て本には、

著者の属性によって

4つのジャンルに分けられるのです。


・教育コンサルタント系

・当事者系

・研究所系

・学校系


です。


大事なのは、

全てのジャンルを大量に読むこと。


偏った見方で、

子育てすることになってしまうからです。


詳しくは、こちらの限定動画をどうぞ






***


さて、今、

私の手元にある10冊は

読みました。


40冊読了。


50冊目をゲットしに、

図書館へ行ってきます!



木曜日の配信分も読みたい方は、

下のQRコードからお友達になってね。







9 不登校茶話会


日時:829(木)13:30-15:30


場所:徳山駅前図書館3

(市民活動支援センター)


後援:周南市教育委員会


参加費:無料


定員:先着15名様


お申し込みは、

下のLINE公式にて。