不登校専門コーチ
小松 範之です。
不登校に悩むお母さんのための
コーチング勉強会を開催しました。
テーマは、
引きこもった子どもに
お母さんができること
です。
それは何かというと、
ゴールを持つことです。
そして、
ゴールを達成するための
目標を立てること。
そんなこと?
と思うかもしれませんね。
しかし、
日頃から私たちは、
目の前のことに追われています。
洗濯物をたたまなきゃ、
とか
晩御飯のお買い物に行かなきゃ、
とか。
だから、敢えてわざわざ
ゴールを考える時間が
必要なんです。
勉強会の中では、
ゴールを書き出す作業をします。
その作業は、
頭をフル回転しないとできません。
だから、その作業後には、
必ず休憩を入れるようにしています。
それぐらい、
ゴールを考えるというのは、
普段はしない思考パターンなのです。
ただ、
その作業後に見せる
参加者の皆さんの表情は、
すごくいいです。
それだけを見ても、
ゴールがある生き方が
どれだけ活力を与えてくれるかが、
分かります。
そして、
活力あるお母さんがいる家庭は
子どもが元気になります。
これが、
引きこもった子どもに
お母さんができることです。
とはいえ、
ゴールの達成を願っているだけでは
何も起きません。
行動が必要です。
その行動のタネを見つけ、
実践し、仲間と励ましあう会が
今回の勉強会です。
次回は、7/12(金)13:00-15:00
まなポートにて開催します。
お申し込みは、
メッセージまたは
電話0834-33-9314
24時間365日、不登校相談に対応できる
LINE公式アカウント。こちらからどうぞ。