不登校専門コーチ

小松範之です。


今日は、蒸し暑い一日でしたが、

熱いお話をしようと思います。


楽しく長時間労働するぜ!

というお話です。


世間では働き方改革ということで

労働時間を減らす方向にあります。


そんな中、私は時代に逆行し

一日14時間働いています。


なぜなら、

仕事で成果を出すことが

楽しいから!

です。



日本は資本主義の国ですから

仕事で成果が出たかどうか、

最終的には、お金で表されます。


仕事どころか、学業の成功でさえ、

お金に換算されちゃってます。


だから世の中の人は、

最短の労働で最大限のお金が得られれば

それが最高、と思ってますよね。


果たして、それは本当でしょうか?


お金はあくまで結果であって

仕事を本人がどう感じるかは自由です。


だから、仕事において

自分で決めた目標を

日々クリアしていくだけでも

主観的には成功なのです。


極端な話、

仕事が楽しくて長時間やってるけど

売上げは最悪、ということも

一時的には、ありうるということです。


ま、だいたいは仕事が楽しければ

あとから成果も出ますがね。


大事なのは、


仕事を、どうやって楽しいものに

変えていくか?


ということです。


それには、2つのことが必要です。


1.ゴールを達成するための

目標数値を設定すること


2.目標数値を達成するための

具体的な行動を考え出すこと


この2つをノートに書き込み、

あとは大量に行動します。


そして、毎日、行動の結果を

ノートに記録していきます。


こうすれば、

仕事は楽しくなります。


私も、これを実践しています。

(証拠写真)




ノートに記録していくことで

自分の行動を客観的に

見ることができます。


そうすれば、

これとこれをやろう!

と行動できます。


不登校のお母さんも

不安に悩んでいますが、


行動すべきことが分かっていれば、

不安は消えます。

大量に行動すればいいからです。


このように、

工夫して楽しく子育てに取組んでいれば、

子どもにも元気が伝わります。








【不登校相談受付中】


LINE公式アカウントで、

まなポートに不登校相談ができます。

24時間365日無料で対応。


下のQRコードからフォローしてください。